
Microsoft visual studio2005のC言語(ウインドウアプリケーション)で動画呼び出しのプログラムを作成して、ビルドもできたのですが開始すると動画が表示せず、
真っ白なウインドウが表示しただけになってしまいます。
呼び出される動画は、Debugフォルダに入れています。
mciSendString( _T("open homerun2.avi type avivideo alias test"), NULL, 0, NULL ); このように命令しているのですが…
動画はWMPで作動するAVIファイルです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 早速media player起動で試しましたが圧縮プログラムvids:mp42が見つからないためビデオを利用できません、と表示されました。
それはMicrosoft MPEG4 v2 ですね。MSMPEG4V2は Windows 標準では、DirectShow用コーデックしか入っていませんので、
そのAVIファイルは、DirectShow用のコーデックが入ってるのでWindows Media Player では再生できるが、
Video for Windows 用のコーデックが入っていないため、そのままでは MCI では再生できない、
ということになります。
対策ですが、
・MCI で再生するのはやめて、DirectShow もしくは ActiveX(Windows Media Playerコンポーネント)で再生するようなプログラムにする
・Video for Windows 用のコーデックをインストールする
のどちらかになります。
前者の場合、プログラムの手間(難易度)は高くなりますが、
「VfWコーデックしか入っていないAVIファイルも、VfW経由でDirectShowでも再生できる」ので、データの対応範囲が広くなります。
後者の場合、mp42を再生できるVfWコーデックもいろいろありますが、ffdshow なんかが便利だと思います。
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
これを入れて、Media Player(mplay32.exe)で問題のAVIファイルが再生できるようになったことを確認してから、
改めて MCI によるムービー再生にチャレンジしてみてください。
directshowを入れてみました。
あと、mpgファイルの動画だと表示することができました。
詳しい説明、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> _T("open homerun2.avi type avivideo alias test"),
_T("open homerun2.avi alias test"),
としてみてはいかがでしょう
当方の環境ですとこれで『Video for windows』として再生しましたが
WinXP SP3 + VC2005
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も同じくWMPでは再生出来ましたが、プログラムからは再生出来ませんでした。
別のAVIファイルにした所、再生出来ました。
以下の様にエラー値を確認してみて下さい。
const DWORD dwResult = ::mciSendString( _T("open homerun2.avi type avivideo alias test"), NULL, 0, NULL );
const DWORD dwHi = HIWORD(dwResult);
const DWORD dwLo = LOWORD(dwResult);
if(dwLo == MCIERR_INVALID_FILE)
{
/*受け付けない*/
}
::mciSendString( _T("play test"), NULL, 0, NULL);
「MCIERR Return Values」
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms709467 …
No.2
- 回答日時:
・ファイル名・ファイルのパスはあっていますか?
指定するファイルはカレントディレクトリを基準に参照されますが、
Visual Studio でデバッグ実行している場合は、プロジェクトのあるフォルダがカレントディレクトリの状態で実行されます。
(統合環境からではなく、Debug フォルダ下の実行ファイルを直接ダブルクリックで実行すれば、そのフォルダがカレントになるので、開けると思います。
・表示させたいムービーのコーデックは大丈夫ですか?
Windows Media Player は、「DirectShow」で動画再生します。
一方、MCI の場合、「Video for Windows」で動画再生します。
再生システムが別物ですので、圧縮コーデックによっては「WMPでは再生できるが、MCIでは再生できないAVI」にもなりえます。
MCI で再生できるムービーかどうかの確認方法ですが、
Windows に標準で付いている「MCI を使ったムービー再生プログラム」である、「Media Player」でそのムービーを開いてみてください。
C:\Windows\System32\mplay32.exe
これで見れないのであれば、MCI (Video for Windows)でムービー再生出来ないコーデックを使ったAVIファイルということになります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
早速media player起動で試しましたが圧縮プログラムvids:mp42が見つからないためビデオを利用できません、と表示されました。
今あるAVIファイルでは、厳しいのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- アプリ Voiceflowでアレクサスキルを作成したらどうやって限定公開したらいいのでしょうか? 2 2023/06/02 03:26
- その他(プログラミング・Web制作) VScodeでpythonプログラムの関数を実行したい 2 2022/07/13 19:24
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- LINE LINEで動画を送信 その後表示した際の通信量の発生はどうなる? 1 2023/08/04 19:45
- 音楽・動画 【TikTok】ティックトックで面白い動画を見つける方法を教えてください。 Twit 2 2023/07/02 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
flvファイルの再生時間をphpで...
-
Flash内にmpegのリンクを張りwi...
-
サポートされたファイル形式お...
-
iPhoneでPCに入っている動画...
-
flaファイルをmpegで書き出せま...
-
WEBサイト上で動画配信
-
HTML内の動画再生のプログラム...
-
Chromeのaudioタグでwave再生で...
-
HTMLに動画を埋め込んで再生し...
-
flv動画をホームページで表示し...
-
ストリーミング映像配信の不満点
-
wmvへの直リンク禁止方法
-
2chブラウザで、スレッドの画像...
-
ローカルファイルへのアクセス
-
HTML上でFlashを2つ使用する場...
-
WEBアプリケーションで、デスク...
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
フラッシュと外部swf
-
外付けHDの異常?
-
swf. ファイルを html に埋め込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サポートされたファイル形式お...
-
Visual Basic.NETの、Form 間で...
-
VBSで動画ファイルの時間を読み...
-
VIDEOタグでPC上のローカルファ...
-
連続的に画像を受け取り、画像...
-
DirectShowでの動画の保存
-
ダウンロードしたファイルの容...
-
長時間の動画に説明用のMCを埋...
-
動画編集ソフト自作について。
-
ホームページの埋め込みプレイ...
-
ASPページで動画の再生
-
楽天RMS PC用販売説明文に動画...
-
bxsliderで複数のvimeoスライド...
-
flashに動画を取り込む形式
-
WIN32APIで動画を読み...
-
Visual C++のWindowsMediaPlaye...
-
外部から読み込んだ動画の再生
-
ホームページにMP3形式で音楽...
-
Flvをループ再生したいのですが...
-
●HTMLに動画を埋め込むが再生さ...
おすすめ情報