重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつか社会保険に加入できるパートに就きたいと考えているものです。法律上は、ある程度の勤務時間があればパートでも社会保険に入ることが義務だと思うのですが、実際は短期間の雇用契約を繰り返し、社会保険に加入させない会社が多いように思うのですが、それはわたしが行った会社がたまたまそういう会社だったのか、それともほとんどの会社がパートさんには社会保険を加入させないような方法を使っているのかどうなんでしょうか。

A 回答 (2件)

>それはわたしが行った会社がたまたまそういう会社だったのか、それともほとんどの会社がパートさんには社会保険を加入させないような方法を使っているのかどうなんでしょうか。


ちゃんとした会社ではそんなことありません。
貴方が行った会社が、たまたまそういう会社だったんだと思います。
社会保険に加入させれば、保険料の半分を会社が負担しなくてはならなくなります。
ですので、小規模な会社ですと加入させない方法をとっているところもあるのでははないかと思います。
でも、それは本来ではありません。

参考
http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になり、また安心しました。

お礼日時:2008/10/15 20:05

会社によりけりですね



そういう会社もあるでしょうし、そうでない会社もあります
特に、女性の場合のパートだと、扶養になっていたりする場合もあって、面倒なので最初からそういう働き方をする方もいます

また、Wワークをしている方だと、どちらかでしか加入できないので、そうせざる得ない場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。小さい会社は加入させないことがあるようですね。残念です。

お礼日時:2008/10/15 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!