
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学生の時長期休暇が明けに良くバッテリーがあがっていたのですが、
キックを使ってエンジンがかかり、しばらく走ると自然にセルでも
エンジンがかかるようになりましたが、いかがでしょうか。
セルを押したときに多少回るのであれば、セルを押しながらキック
するとよりエンジンがかかりやすいのですがいかがでしょうか。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
自分勝手な推測ですが・・・アプリオは長いこと乗ってないんじゃないでしょうか?
それでバッテリー上がり。
セルが回らないので、バッテリーをブースターケーブルで
つなげばエンジンがかかるかもと。
長期エンジンをかけてないと、キャブレタのガソリンが劣化して
エンジン内部にガソリンがいかない状態になります。
キャブレタ内がきれいなら前の回答でしたとおり
バッテリーが完全に上がっていても、キックで簡単にエンジンはかかります。
ちなみにアプリオで車からブースターケーブルでつなぐのは
かなり無理があります。
アプリオのバッテリーをみれば一目瞭然ですが端子の大きさが車のそれとは
かなり違います。車用のケーブルではアプリオの端子は挟みこむのは
無理かと思います。
キックでエンジンが始動できないなら、キャブレタのオーバーホール
が必要です。おそらくご自分では無理でしょうから、素直に
バイク屋さんにもっていくのが賢明かと思います。
推測が外れているようでしたら、失礼しました。
No.7
- 回答日時:
バイクのバッテリーの電圧は、現在はほとんど12Vですよ。
今でもよく見られるもので6Vのものはモンキーやゴリラ(6V版)くらいでしょう。
だから12の車とつなげられるのなら車のエンジンをかけた状態で
プラス同士、マイナス同士をつなげばたぶんいけます。
でも原付のバッテリーはサイズが小さく市販のブースターケーブルが
はまらないと思うので、やっぱり充電してもらうのが一番かも知れません。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
いろいろお世話になります。さて、バッテリーはバイクにしろ、車にしろ、外側にボルト数の表示は無いのでしょうか?すいません、私自身、まだ中を空けてなくて・・もしご存知でしたら、お教えください。
No.6
- 回答日時:
質問するときは必ずメーカー、車種を表記したほうがいいですよ。
原付バイクと一言でいいますが種類はかなり多いですから。
ちなみにほとんどの原付バイクはキック併設ですので
始動するだけなら、バッテリーが無くても
始動します
この回答への補足
すいません。知りませんでした。型式までははっきり、覚えていませんが、3年ほど前に買ったYAMAHAアプリオです。
宜しくお願いしますm(__)m
No.5
- 回答日時:
1つだけ注意を。
バイクのバッテリーは 6v
普通乗用車 12v
大型(トラックなど) 24v
安易にケーブルでつないで
バッテリーや電気回路を壊さないように注意を。
古い知識ですので ご確認を。
No.4
- 回答日時:
原付のバッテリーは小型になっており、
普通車にあるバッテリーと違い、特殊なものです。
原付のバッテリーの端子は直接、バッテリー本体よりコードが出ており、
ブースターケーブルでつなぐやり方は危険きわまりなく、
お勧めしがたく、また、難しいと思われます。
一番いいのは最寄りのバイク専門店にバッテリーを充電してもらう事です。
1回1000円~でやってくれますよ。
ちなみにガソリンスタンドでも充電出来ますが、
端子の形状が違うため充電出来ない場合があるので、
確認した方がいいでしょう。
冬は何かとバッテリーの消耗が激しいので、
新品に換えた方がいいかも知れません。
それでは、お大事に。
No.3
- 回答日時:
1. 回復(走行可)の手順としては、No.1の方のやり方が一番です。
2. それでもエンジンがかからなかったときは、新品のバッテリーと交換するのが簡単です。
ガソリンスタンドでは高い場合が多いので、カー用品を扱っているホームセンタやカーショップで購入、交換してください。古いバッテリーは有料の引き取りとなることが多いです。
バッテリー交換は、難しくはありません。まず、ボディに接続されているケーブルをはずし、次にヒューズがついているほうのケーブルをはずし、最後にバッテリーを固定しているネジをはずしてください。取り付けは逆の順序です。ショートしないよう気をつけてください。
3. バイクのバッテリーをブースターケーブルでつないだことは無いのですが、四輪と同じだと思います。ブースターケーブルは、上記ショップで数百円程度です。電圧は、同じものでないと駄目です。まず、ヒューズに接続されている側の端子(多分プラス)どおしを接続し、次にボディーアース側どおしを接続します。ショートや感電に気をつけて行ってください。成功を祈ります。

No.2
- 回答日時:
私も1度原付のバッテリーが上がってしまったことがありました。
そのときはバイクショップにいってバッテリーを買って交換しました。
交換したところ、ケーブルでつながりそうでもなかったような気がします。
ずいぶん前のことなので間違っているかもしれませんが。
電圧も同じほうがいいような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク バイクのバッテリーについて。乗らない時期にバッテリー上がりを防ぐため、外して車に載せて配線しておこう 8 2023/03/01 07:57
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーを新品に交換したのにセルの回り方に勢いがない 3 2022/05/23 12:26
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーの充電方法の違い 3 2022/09/25 07:49
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- 国産バイク バイクのシガーソケット電圧 5 2022/12/11 20:15
- 国産車 プリウスでバッテリーが上がった場合他の車とケーブルで繋いで回復させたらいけないのでしょうか? 2 2022/10/11 22:19
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラレコの電力消費 3 2022/04/12 07:45
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のエンジンがかからない
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
ホンダライフのエンストについて。
-
オルタネ-ターの交換について
-
mitsubaのスターター(EGS-M2)...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
セルが回らない時があります
-
原付のバッテリー上がり(-_-;)
-
マジェスティーCのバッテリー...
-
フォルツァMF08前期につい...
-
エンジンがかからない
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
エンジンがかかりません
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
セルが回らない(T^T)
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
原付がセルでかからない
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
マジェスティ乗ってます突然エ...
-
バッテリーの性能とパワーは関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
セルでもキックでかからない ...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
マジェスティSの始動不良について
-
5L-BSを使用しています 4L-BS
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
バイクのエンジンが信号待ちで...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
エンジンがかかりにくい
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
古いバイクの車検で、光量が足...
おすすめ情報