dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2の息子の彼女が妊娠しました。
彼女も息子も産みたい意思があります。彼女の親御さんは彼女の意思を尊重したいと言っています。
わたしも出来るのなら産ませてあげたいのですが将来の事を考えるとどうしたら良いかわかりません。
私たちも高校中退で早くに息子を産みとても苦労して来ました。
息子には高校は卒業してほしいですし親と同じ苦労はさせたくありません。
親としてどうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

高校生の妊娠。

これは当人同士の責任ではなく親の責任だと思います。
ご自分が同じ経験をし、苦労してきたなら、なぜ息子さんに同じ過ちを繰り返させる結果になってしまったのでしょうか。
親としての性教育、社会教育の怠慢であり、監督不行き届き以外のなんでもないのでは?

起きてしまった事は取り返しがつきません。
ここは二人に責任を追及する事ではないと思います。一度、当人達を抜きにして相手の両親と4人での話し合いを持つべきだと思います。
つまり判断をくだすべきなのは大人達です。
そこで二人の意志を尊重し、産ませるという結論が出た時には、二人が高校を卒業するまで親達が全面的なバックアップをするべきです。
甘やかすのとは違います。不祥事を犯させてしまった親としての責任をとるのです。
子供が生まれても二人とも高校を卒業できるまでそれぞれの実家で別々に住まわせ、高校生としての生活を全うさせることだと思います。
赤ちゃんの世話は、協力できることはするとしても、主に先方のご両親に委ねるべきでしょう。
彼女は妊娠、出産期間中は休学を余儀なくされるでしょうから、留年期間を含め、二人ともが高校を卒業できるまで結婚は見送る。そう約束させるのです。
その間は保護者として赤ちゃんの養育費を含め、きちっと親が面倒をみるべきです。
そして二人が社会に出て行けるだけの基盤作りをしてから送り出すべきです。
また、社会人になり親になるという事がどういうことか、しっかり息子さん達に教育するべきです。
そこまでやって本当に責任をとる事になると思います。
出来ちゃった、では済まないことだと、ご自身が一番わかってらっしゃるはずですよね?

一方で先方に平身低頭し中絶を懇願する道も、また一つの責任のとり方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございました。
本当に回答者様のおっしゃる通りです。
情けないです。
でも落ち込んでいても赤ちゃんは日に日に大きくなっているのですから相手ともよく話しをして責任をとっていきます。

お礼日時:2008/10/16 19:15

家の娘も彼氏は16才(高校中退してますが・・)で来年5月(出産時は17才)ですが、親になる事をとても楽しみにしています。


きっちりした仕事もせずぶらぶらして日々を過ごす子でしたが子供の為に定職に付き頑張っていますよ。
もちろん、結婚自体は18才まで出来ませんが、必ず生まれてくる父親として恥ずかしくないよう頑張ると言っています。

娘も今は昼間はコンビニのバイトをして夜は定時制の高校に通っています。

家の子供は早熟なのか上の今29才になる娘も17才の妊娠で18才で出産しました。

苦労もあったようですが、毎日それなりに楽しく過ごしたよ!と今では11才と9才の孫の寝顔を見て懐かしく話していますよ。

そんな姉を見て育った娘とその彼なので二人とも頑張っていますし苦労は重々承知と思っています。

おそらく若い二人のために親子さんにもご負担が多々あると思いますが、可愛い娘の為、そしてまだ見ぬ孫のために協力してあげて下さい。

お互い頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありません。
皆さんからのはげましもありみんなで頑張ろうと決めた矢先、残念な事に流産してしまいました。
息子達はまだ親になる事を許されなかったようです。
正直、ほっとしなかったと言ったら嘘になりますが、やっぱり残念で号泣してしまいました。
産まれる事が出来なかった子の為にも何年かしたら籍を入れて幸せな家庭を作るように約束しました。

お礼日時:2008/11/05 20:24

二人の気持ちを尊重してあげてはいかがですか。



親としては息子に卒業を条件に子育てはみんなでやろうという団結で勧めてみてはどうでしょうか。
車の免許は卒業と同時にとったほうがいいと思います。
社会人になるとなかなか取れるチャンスをのがすので。

中絶を希望して逃げる男は沢山みてきました。
30歳の独身男性が17歳の少女を妊娠させ中絶をさせ風俗に働かせたり。
高校生の女の子が同じ高校生の彼氏に中絶希望したのに彼女に拒否され腹をけり流産させたり。
夫婦なのに子供がいたら生活厳しいから6回の妊娠を中絶させられる妻。
高校生の少女が妊娠、同級生の彼は無視され親にも話せなく出産を学校の寮のトイレでして、どうするこもできなくゴミ袋に新生児を入れ海に流し事件になったり。
まだまだありますが、自分の身近で起きたことです。

若い二人に後悔を選択させるか、希望を選択させるか親のフォローはどちらもかかせないと思います。


息子さんは男性として立派な方ですよ。
    • good
    • 0

まずはおめでとうございます。


状況はどうあれ、一つの命が生まれつつあることは喜ばしいことだと思います。

私は大学生の時、妊娠・中絶しました。
経験者といっても、親の立場ではないですが参考になればと思って投稿します。

海外の大学に在学中だったということもあり、私たちは悲しい決断をしてしまいました。
今でも本当に後悔しています。
数年前のことですが、その時の子と同じ年頃の子どもを見かけると今でも涙が出てきます。
あの時帰国してでも産んであげていれば、と後悔の念は尽きません。

今はその時の彼と結婚して、最近やっと赤ちゃんを授かりました。
なかなか子供ができなかったので、あの時中絶したからかな、など常にと言っていい程その時のことが頭から離れませんでした。
今も経過があまり良くないので、出血する度にそのことが脳裏を過ります。

先方のご両親が娘さんの意志を尊重したいと言ってくださっているのなら、どうか産ませてあげて欲しいと思います。
なかったことにしてしまうのは表面的には簡単なことだと思います。
その若さで産み育てることを考えたら、質問者さんが経験者だからこそ同じ苦労をさせたくない、とおっしゃるのは当然かもしれません。
ですが、2人が心に負った傷は一生癒えないと思います。
それが2人の決断でなく、ご両親の決断だったら尚のこと深い傷を残してしまうと思います。

息子さんたちには、私たちの様な悲しい思いはして欲しくないと思い投稿しました。

質問者さん、閲覧している皆さんの気分を害するつもりはありませんが、もしこの内容でご気分を害されましたら深くお詫び申し上げます。
    • good
    • 0

このまま高校だけは卒業させてあげてください。

中退をすれば中卒という事になるので、かなり就職や給料の方が苦しくなるので・・・
卒業するまでは息子も彼女の赤ちゃんも質問者さまたちが見てあげて卒業する時に車の免許などを取得させ息子にフル稼働してもらってください。
それが嫌なのなら意見は無視し中絶しかないでしょう。
    • good
    • 0

力になってあげてほしいです。


息子の責任は親が取るのです。
息子も苦労して親に感謝するのです。
うちの近所でしたら雇ってあげるのですが。
仕事をさせたほうがいいこともあるでしょうし。
高校は卒業したほうが就職するには良い場合が多いですね。

私なら高校卒業までは同居で助けてあげます。
あとは子供が考えるでしょう。
    • good
    • 1

息子さんはおいくつですか?


 満18歳でないと、男性は結婚できませんよね。妊娠が判ってそんなに日数が経っていないということで・・・。今現在、籍を入れるのは無理。息子さんはこのまま登校し卒業。進学なり就職ということになるのでしょう。
 では、相手の女性はどうでしょうか?4月頃が予定日でしょうか?2学期は登校出来ますよね。体育の実技以外は授業に出て、出来れば3学期も出席日数を勘案して出席。けれど、3学期はお腹が目立ってしまいますよね。本人も辛いでしょう。無事、進級できれば出産後、卒業までは頑張れるでしょう。私の個人的な気持ちとして、留年や退学という選択はして欲しくありません。辛いでしょうが・・・。私達もというお言葉から、ご両親は退学という選択をされたのだと思いますが、一緒に卒業!!前向きで考えていただけないでしょうか。
 文面から、お若いおじいちゃん、おばあちゃんだと思います。若いお二人が育児できない分、子育てをしてあげてください。まだまだ、現役。ご自分のお子様だと言ってもおかしくない程度のお孫様だと思います。出来ますよね。
 若いお二人のお気持ちを尊重してあげてください。特に、相手の娘さんのお気持ちを。一番大変で厳しい視線にさらされるのは彼女です。全力で守ってあげてください。
    • good
    • 0

親として苦労が分かるなら尚更力になれるじゃないですか!


自分達が通ってきた道なら尚更サポートできますよね!

すいません。正直・・・実際に自分の子供がそうなったらこんな事は言えそうもないですけど。

同じ親として心中お察しします。
こーいうときに自分がどれどけ親に苦労かけてきたかって初めてわかるんですよね。親の苦労、子を持って理解する。

可能ならば質問者さまのお母様に聞いてみてはどうですか?質問者さまが妊娠なさって高校中退で産むことになさったときのお気持ちを。そして今のお気持ちを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
苦労が分かるだけに反対したい気持ちと、でも私たちでも何とかやってこれたんだから・・と言う気持ちと・・
私の母には相談出来そうにありません・・
いつかは解ってしまう事でしょうが、又悲しい思いをさせてしまうことが怖いです。
私たちより彼女とその親御さんの方が不安だと思うので良く話し合い後悔しない選択をしたいと思います。

お礼日時:2008/10/16 19:27

Q、親としてどうしたら良いのでしょうか?


A、ネット上で質問なんかしないで自分の頭で今こそ考えるべきでしょう。
    • good
    • 0

若くして親になり、育てるというのはとても大変なことだったでしょう。



ですが、息子さんもそんな親御さんを見て育ったはずですから
あなた方ご両親がどれだけ苦労したのか、それは解っているはずですよ。
それでも、苦労するのはわかっていても授かった宝物を育てたいという
考えはとても立派だと思います。
息子さんたちの意見をどんどん尊重してあげてください!
親が自分の意見を応援してくれてるってだけで勇気が出ます!

ただ、どんなに大変か、本当にそれでいいのか、
もう一度、両家のご両親と本人達できちんと話し合って
学校の方にも相談して、決めたほうが良いと思います

息子さんの方は親御さんの協力があれば高校卒業まで援助してあげるとか可能ですよね。
高卒の方が就職も見つけやすいですし。
卒業までの間の、彼女さんと赤ちゃんサポートを両家で負担する形をとるとかどうでしょう?
ただ、彼女さんはどうしても高校を自主退学か休学やむ得ないでしょう。
そこら辺もこれからどうしたいか本人達に聞くべきかと思います

働きながら、定時制や通信制の高校に通うとか
高等学校卒業程度認定試験を受ける など選択肢はひとつでは
ありません。
何が正しくて、間違ってるなんてないと思います。

どうか、息子さん達本人が一番納得できる選択が出来るといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本当に皆さん暖かくて涙がでます。
本人達が将来後悔しないようによく話し合いたいと思います。

お礼日時:2008/10/16 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!