dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ出産を控えている妊婦です

私は子供を守りたいので
会わせたくないのですが
祖父が「そんなことはいけないよ」と言います

私は祖父母に育てられたので
二人にはどうしてもひ孫を見せてあげたいのですが
そこに母が来ると思うと気が狂いそうです

祖父母まで縁を切るべきでしょうか
踏ん切りがつかなく
第三者の意見が聞きたく質問させていただきます
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

うちも毒親 出産前にケンカして 出産してからとりあえず旦那が報告 しばらく今したけどね うちの場合距離があるのでしょっちゅう会うっ

てことはないですが孫がかわいいのか色んなもん送ってきた助かったけど部屋が狭かったので大変でした
    • good
    • 0

親と縁を切っても、育ててくれた祖父母と縁を切るのはおかしな話。

しっかり祖父母と話をして、あなたの気持ちを伝えましょう。そんな簡単に縁を切るなんて言ったらダメです。毒親がイヤなのは分かりますが、祖父母はあなたを一生懸命育ててくれたんですよね。
親に孫は、見せに行かなくていいですが、祖父母とはこれからも、良い関係が続くことを願っています。
    • good
    • 1

祖父母まで縁を切るのは不憫に思います。

親代わりで育ててくれたのならあなたとお母さんとの確執やあなたの今の気持ちもよく話せば理解してくれると思いますから、縁を切るなんて言わないであげてほしいです。晩婚化や少子化で今時ひ孫まで見られる人は幸せですよ。私は29歳で長男を産みました。もし将来息子が30代で子を持ったら今私の両親が60代なので健在かどうかは分かりません。
    • good
    • 1

友人はお母さんに虐待されていて一緒に住んでいた祖母は友人に味方してよくしてくれていましたが、お母さんとの確執に耐え切れずにお母さんの留守中に祖母と友人の協力で逃げるように家を出ました。

一回り年上の彼と同棲し結婚し今二人の子供に恵まれてます。姉妹二人とも里帰りはご主人の実家にお世話になっていました。一人目の妊娠中にそれとなくお母さんの話に触れてましたがその時は妊娠した事実は伝えていなかったようでした。デリケートな話なので下の子がいる今はわかりません。
ただ、子供が生まれればどこかしらか耳に入り隠せない時があるでしょうね。あなたの場合は祖父母やご主人の実家サイドは知っている状態、しかも「隠すのはだめだよ」と言われている感じだとずっと隠しておくのは大変だと思います。どういう風な毒親なのかは分かりませんが、会わせるのは気持ちが固まってからにするとしても知られること自体は覚悟しておいた方がいいように思います。
    • good
    • 2

親になったら


産んでくれた母に感謝しかありませんでした。命がけで出産ですからね。

会いたくない気持ちもあるでしょうが
産まれてくる子のおばあちゃんですよね。
    • good
    • 0

お母さんとの関係がよくわかりませんが…


私も今シングルマザーで妊娠中で自分の母親に伝えれてません
3月に息子の引き取りが重なり1度中絶した時も散々怒られたので、離れて暮らしてますが未だに隠しています
出産間近に伝えるつもりでいますが、見放されるのを覚悟です
私と母は関係は良好ですが、毒親とはどういう感じなのでしょう?
内容によっては私は父とは縁を切りました
でも父親ってそんなに重大じゃないので別に苦労はしてませんが、母は子供が出来てから凄く色んな話を聞いて貰って沢山助けてもらえたので
私も子供産む前は親の勝手な理由で離婚されて関係はあまり良くありませんでしたが
子供を産んでからもの凄く助けられてるので母の有り難みを痛感しました
どの程度の毒親?なのかわかりませんがそう簡単に縁って切れないものですけどね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!