dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の10日に子猫が産まれました。
体重が40グラムしかない未熟児です。
母猫が育児放棄をしたために、ミルクを与えて育ててます。
ホームセンターで哺乳瓶を買ってきて飲ませるのですが、上手く吸ってくれない為にスポイドで飲ませています。
哺乳瓶で吸ったり出来ない子猫にこれから先大きくなったときに何か問題でも起きるのでしょうか?
今はよく動いてミルクを飲んでいます。
産まれたばかりの猫を育てるのは初めてなのでよく分からないので、
アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

スポイドで飲んでくれているのでしたら、問題ないと思いますよ。


スポイドでも、注射器でも飲んでくれればいいので、哺乳瓶にこだわる必要はないと思います。

ただ、生まれたての赤ちゃんですし、親猫からの母乳が飲めないということは、やはり免疫力も少なく弱いです。

もちろん大きくなれば問題はありませんが、自分で食事ができるくらいまでは、とても心配な状態だとは思います。

獣医さんには診てもらいましたか?

もしまだでしたら、1度診てもらって、健康状態を確認し、食事の回数や気をつけることなどを詳しく教えてもらった方が安心できると思います。

もう少し大きくなったら、ワクチンも必要ですし、獣医さんとは長いお付き合いになりますので、そういったことを親切に教えてくれる病院をかかりつけにして下さい。

いろいろ大変な事が多いと思いますが、元気に育ってくれれば、質問者様を母親と慕い、かけがいのないパートナーになってくれるに違いありませんので、頑張って下さいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
獣医さんには電話で相談をしています。
一度見てもらおうと予約はしてあります。
その時にいろいろと聞こうと思っています。
子猫を産まれたときから育てた事がないもので心配です。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/10/16 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!