dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G線上のアリアの違うタイトルで「AIR」ってなんて読むのですか・・?
教えて下さい

A 回答 (3件)

エア(エアー)です。



airは、違うタイトルなのではなく、「管弦楽組曲第3番の中のair」を、ヴァイオリンのG線だけで弾けるように編曲したのが「G線上のアリア」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。すっきりしました

お礼日時:2008/10/18 10:06

「アリア」はイタリア語で「空気」を意味します。


イタリア語--ARIA
英語--air
もともとこのタイトルはバッハがつけたものではなく、編曲者がつけたものだそうです。詳しくは検索してみてください。

Air on the G string
は英語でのタイトルなので「エアー」でよいかと。
    • good
    • 0

おそらく


air
は、アリア(aria)のフランス語で
発音は
「エール」(ルは母音のウをはっきり発音しません)
でよいかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!