dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多という文字の変体仮名を文書中に表示したいのですが、うまく出来ません、過日も同じ質問をし、回答を頂いたのですが、私の理解不足の為、うまくいきませんでした。何卒、再度のご回答をお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

まず以前のご質問が締め切られていないため同じ質問が2重に投稿されていることをお断りしておきます。

前回の回答に対する具体的な疑問を[回答への補足]に書いた方が良いかなと思います。

私は以前の回答者様が書かれたことがベストだと思います。
具体的な手順は以下のようになるはずです。

(1)Windows自身には変体仮名のフォント(字体)がないので、代わりに以下のURLから変体仮名のフォントをダウンロードします。
(2)ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると「Koin変体仮名外字明朝f2」というフォルダーができます。
(3)次に「readme.txt」というテキストファイルにある手順「インストール」の1.から9.までを行います。注意点は以下の通りです。
※「外字エディタ」というツールは[プログラム]→[アクセサリ]→[外字エディタ]で起動できるはずです。
※「Koin変体仮名明朝f2.tte」というファイルは(2)で作られたフォルダにあります。
※フォント名は「MS 明朝」のままで不都合はないと思います。
(4)次に手順「外字の入力方法」の1.から3.を行います。
※「辞書ツール」はツールバーにあるIMEアイコンを右クリック→[単語/用例登録]→[辞書ツール]で起動できるはずです。(Windows2000の場合)
※「KH明朝f2DIC.txt」というファイルも(2)で作られたフォルダにあります。
(5)最後にお使いのエディタでフォントを(3)で設定した名前のものにし、例えば「た」を入力して変換キーを押せば変体仮名が選べるようになるはずです。

ご参考まで。

参考URL:http:://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se396497.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に一度回答を頂きながら、能力不足の為、理解できず、再度の質問に対し、大変わかり易くお答えいただき本当にありがとう御座いました。6月に母が亡くなり、喪中はがきを自分で作成しようと考えたのですが(予算の都合上)母の名前の一字が変体仮名なのです。最初の回答を頂いたとき、何度も何度もいろいろやってみましたが上手くいかず、仕方ないから、新仮名で印刷しようかとも思ったのですが、やはり、どうも納得できず、再度の質問に対し、より懇切丁寧な回答本当にありがとうございました。早速本日試した所、上手く出来ました。もう、大感動です。回答を下さった方は本当にすごい知識をお持ちなんですね。おかげで、納得できる喪中はがきを出す事が出来ます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!