
以前、アルトワークスRS-Z・4Wターボ・5速に乗ってました。
ワゴンR(4WD・5速ターボ)も同じような速さでしょうか?
速さといっても、スキーに行くので、往復8時間乗ってても
ストレス感じず、大きな国道の流れに乗れればいいし、登り坂
はターボでグイグイ加速出来ればいいといった感じです。
信号ダッシュはやらないし、60km~70kmあたりで
ストレスを感じなければOKなんです。
ワークスの方が軽いと思うので、どうしてもワゴンRを想像
すると俊敏性が劣るかな?と思いますがどうなんでしょうか?
車中泊するのでワゴンRを考えてます。
軽箱バンでワークスの様に速いのがあればベストですが・・・
カプチーノって速いと聞きますが、車中泊は無理でしょ?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前、カプチーノとKeiワークスを所有していた者です。
どちらでも車中泊をした事がありますが、結論から言うとどちらも車中泊には
不向きです。
絶対的な早さ官能的な走り心地は断然カプチーノが最高に良かったです。
車中泊するには室内が狭すぎです。リクライニングも30°くらいしか倒れないです。
当方175cmなので助手席で寝袋に入り寝転びますが、爪先が当たり寝返りをすると
サイドブレーキレバーが脇腹に刺さります。快適性なら野宿の方が良いでしょう。
カプチーノを所有しているとKeiワークスの走りは大人しくて物足りない感じです。
カプチーノがドッカンターボなのである種じゃじゃ馬なところが楽しいところでしたが、
Keiワークスは全ての速度域でジェントルに加速します。安定性は良いのですが、
飼いならす楽しみは少ないです。ただ荷物の積載性は断然良いです。
運転席及び助手席はレカロシートなので、運転時はサポート性が程々で快適なので
すが、車中泊をすると体を包み込み過ぎて寝返りがしにくいです。
カプチーノよりはずっと寝心地は良いですが、荷室をフルフラットに出来る箱バン
の方がずっと快適なハズです。
ワゴンRはレンタカーでしか乗った事がないですが、車内や荷室の広さなど快適性は
ずっとKeiワークスより良いと思います。
ただ現行ラインナップで4WD+過給器+5MTは無く、4ATかCVTになります。
逆に軽箱バンなら4WD+過給器+5MTはあります。
軽箱バンで早い(ワークス並みは車重や重心の関係上到底無理ですが)5MTで限定
すると車中泊前提ならワゴンRかオススメはスズキ・エブリーかスバル・サンバーです。
過給器付きで5MTは絶滅品種です。
でもやはり走りにこだわるならスズキならKeiワークスが無難なセンでしょうか。
5MTを諦めてCVTでも良いならセルボSRかダイハツ・ソニカはオススメです。
スズキ・Keiワークス(5MT)
http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
スズキ・セルボSR(CVT)
http://www.suzuki.co.jp/car/cervo/
スズキ・エブリーJOINターボ(5MT)
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
スバル・サンバーディアスワゴン スーパーチャージャー(5MT)
http://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
カプチーノでの車中泊、すごいですね。
>カプチーノがドッカンターボなのである
是非乗ってみたいです。
私もワークスで助手席外してフラット空間作って
快適に車中泊はしたことあるのでkeiや
ワゴンRでも余裕だと思います。とりあえず
MTのあるワゴンRかKeiで考えてます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
単純に速さを求めるならワークスの中古乗れという話ですが、文中の書き込みを見てると「安定性」という面も同時に
求めているのでその視点で考えて見ましょう。
そうなると、私のお勧めはダイハツのソニカですね。(http://www.daihatsu.co.jp/lineup/sonica/)
基本的には安定性を求めるならセダンタイプの軽辺りになりますね。
今の規格の軽ならセダンタイプといってもコンパクトよりも車高が若干低い程度なのでそれなりの広さは感じると思います。
後は、実際に気に入った車を試乗してみることです。やはり百聞は一乗にしかず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの半クラについて
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
H11ヘッドライトバルブ HID化...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
125ccの原付二種でバイパスって...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報