
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
見出しマップを利用されたらいかがでしょうか。
例ですが――
1ページ目の1行目に「表紙」とだけ入力し、その行頭にカーソルを置いて「見出し1」
というスタイルを指定します。
次に2ページ目の1行目に「攻撃戦略」と入力、4ページ目の1行目に「守備戦略」
と入力し、それぞれ行頭にカーソルを置いて「見出し1」というスタイルにします。
この状態で「見出しマップ」を表示すると、画面左側に「見出し1」に指定した各
項目が表示されますので、それをクリックすると目的の項にジャンプします。
「見出し2」「見出し3」なども併用すると、サブ項目まで設定できます。
No.6
- 回答日時:
ANo.3です。
> そのサムネイルの1つ1つに題名をつけることできますか?
> 縮小表示だと中身がすぐにわからないので、エクセルのタブのように。
残念ながら、Excelのような見出しを付けることはできません。
でも、自分で作成中の文書なら、ページの見出し、画像や段落などの様子から意外と的確にページを見付けることができます。
それと、章や節など毎にファイルを別にしておいて、最終段階でファイルを結合するとスムーズに操作できます。
No.3
- 回答日時:
Excelのような「見出し」表示ではありませんが、WordにもPowerPointと同様、左側に「縮小表示」(サムネイルのような表示)する機能があり(Word 2003以降)、希望の「縮小表示」をクリックすると、直接そのページにジャンプすることができます。
Word 2003では、「表示」→「縮小表示」をクリックします。
Word 2007では、「表示」タブの「表示/非表示」グループの「縮小表示」にチェックを入れます。
ありがとうございます。こんな方法があったんですね。
そのサムネイルの1つ1つに題名をつけることできますか?
縮小表示だと中身がすぐにわからないので、エクセルのタブのように。
No.2
- 回答日時:
ワードではできないようです。
ジャストシステムの一太郎にはマルチシート機能があります。
どうしても必要であるなら、一太郎に乗り換えると良いでしょう。
また、MS-OFFICEと高い互換のあるKINGSOFT OFFICEには
複数ファイルをタブで切り替えて閲覧する機能があります。
http://www.kingsoft.jp/office/index.html
低価格なので検討してみてはいかがでしょうか。
30日試用版もあります。
http://www.kingsoft.jp/office/index.html
No.1
- 回答日時:
ハイパーリンク(別ファイルへリンク)
別のファイルへのハイパーリンクを設定するには
http://support.microsoft.com/kb/881104/ja
ブックマーク(同一ファイル内へリンク)
文書内へのブックマークへのリンクを設定するには
http://www.dougamanual.com/blog/34/199/e1245.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ワードでエクセルのようなシート見出しの作り方
Word(ワード)
-
WORDをEXCELのようにシートで並べたい。
Word(ワード)
-
Wordで複数画面の切り替えの方法
Word(ワード)
-
-
4
一太郎をワードに変換
Word(ワード)
-
5
WordにはExcelのSheetのようなものはないのでしょうか?
Word(ワード)
-
6
1枚の紙に4つ同じものを印刷したいのですが?
Windows Vista・XP
-
7
エクセルである行以下全部を削除する方法
Excel(エクセル)
-
8
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
9
WORDの作成内容を固定したい(文字を入力してもずれないように)
Word(ワード)
-
10
word
Word(ワード)
-
11
Excelでセル参照したとき、書式も一緒に持ってくるには?
Windows Vista・XP
-
12
家族成員の続柄の正式な呼び方
その他(家事・生活情報)
-
13
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
14
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
エクセルのセル内に全角数字を入力したいのにエンターを押すと自動で半角になってしまいます。
Excel(エクセル)
-
16
ワード文書で1ページのみ別の文書挿入したいです
Word(ワード)
-
17
一太郎ビューアのデータをWordで読み込み・編集できますか?
その他(ソフトウェア)
-
18
「○○はすでに帰りました」を敬語で言うと?(電話応対)
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
20
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
wordで、2行に分かれている文を...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
WORDでの章立てに準拠した図表...
-
Wordで見出しの設定が上手くい...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
部分的な目次、のようなものを...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
Word2010のページ番号に見出し2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
google サイトの目次表示について
-
wordの目次についてです。 自動...
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
エクセルのDSUM関数の使い方は...
-
154cmで
おすすめ情報