No.2ベストアンサー
- 回答日時:
sin(x)+cos(x)=√2*cos(x-π/4)なので
t=x-(π/4)と置換すれば
1/cos(t)の積分になります。
(1/√2)∫dt[1/cos(t)]
=(1/√2)∫dt[cos(t)/{cos(t)}^2]
=(1/√2)∫dt[cos(t)/{(1-sin(t))(1+sin(t))}]
sin(t)=uと置換,dt*cos(t)=duより
=(1/√2)∫[1/{(1-u)(1+u)}]du
=(√2/4)∫[{1/(1-u)}+{1/(1+u)}]du
=(√2/4)[-log|1-u|+log|1+u|]+C
=(√2/4)[-log(1-sin(t))+log(1+sin(t))]+C
=(√2/4)log[{1+sin(x+π/4)}/{1-sin(x+π/4)}]+C
No.3
- 回答日時:
#2です。
最後の行の代入のミスを訂正して下さい。
> =(√2/4)log[{1+sin(x+π/4)}/{1-sin(x+π/4)}]+C
=(√2/4)log[{1+sin(x-π/4)}/{1-sin(x-π/4)}]+C
検算)これを微分すると元の積分の被積分関数に戻りますので結果は合っています。
なお、#1さんの結果も微分すると元の積分の被積分関数に戻りますのでA#1の結果も合っています。
両者の積分結果の式を変形して行けば一致しますので、両方とも正解です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/23 21:14
丁寧な解説ありがとうございます。
2種の回答がいただけたのでとても参考になりました。
これからどんどん問題が解けるようにがんばりたいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
複素数のn乗根が解けません
-
複素数の偏角
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
cosx<0(0≦x≦2π)の範囲を教えて...
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
重積分について
-
積分計算(定積分)
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
絶対値付き三角関数の積分、ラ...
-
数3の極限について教えてくださ...
-
偏微分係数の問題
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
この1/2はどこからでてきました...
-
大学数学の積分の問題 ∫[0→π/4...
-
画像はy=-3cos2θ のグラフなの...
-
∫0→π/2 sin^2x dx
-
回答者どもがなかなか答えられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
数3の極限について教えてくださ...
-
複素数のn乗根が解けません
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
cosx<0(0≦x≦2π)の範囲を教えて...
-
f(X)=[cosX]がなぜ不連続になる...
-
逆三角関数の方程式の問題です...
-
区間[0,1]で連続な関数f(x)に...
-
複素数平面で、複素数を極形式...
-
cos π/8 の求め方
-
数IIIの問題です
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
重積分について
-
三角方程式
-
この1/2はどこからでてきました...
-
扇形の図形に長方形が内接
おすすめ情報