
点Oを中心とする半径1の円を中心角∠AOB=4θ(0<θ<π/4)で切った扇形に、内接する長方形PQRSを考える。
図があります↓
Q_____P
B | | A
R_____S
O
(1)∠POQ=2xとして、長方形PQRSの面積S_θ(x)を求めよ。
(2)S_θ(x)を最大にするxの値と、最大値M(θ)を求めよ。
(3)θが0<θ<π/4の範囲で変化するとき、関数M(θ)のグラフをかけ
この問題に取り組んでいます
△OPQに余弦定理を使い、PQ=√(2-2cos2x)
として、そのあとQRの長さを表したいと思い、PQの中点をM、RSの中点をNをしてOM-ON=QRとしてみたのですが、うまくできませんでした。
この(1)はきれいな答えが出るのでしょうか?
回答いただければありがたいです。よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
では(1)だけ
方針は正しいと思いますけど、余弦定理を使うと
かえって計算を複雑にすると思います。
3角形OPNに注目してください。
OPを斜辺とする直角三角形ですね。
∠POM=xであるのでPM=OPsinx=sinx したがってPQ=2sinx
(√(2-2cos2x)も倍角公式を使って計算すると2sinx
になります。)
同様にOM=cosx
ONを求めればMNがもとまりますね。∠SON=2θですから
OSsin2θ=NS=MP=sinx よってOS=sinx/sin2θ
OM=OScos2θ=sinxcos2θ/sin2θ
MN=OM-ONでたかさがもとまります。
加法定理を使って整理するときれいな形になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 SPIの非言語教えてください 1 2022/04/21 00:32
- 数学 円周の近似値について。 次の方法で円周の近似値を求めました。 1.中心角が360/nの扇形を考える。 7 2022/08/17 20:30
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 写真の数学の問題(2)についての質問です。 ∠Aの2等分線とBCとの交点がRでBC=aで、 あとは点 1 2023/07/02 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
扇形の図形に長方形が内接
-
cos π/8 の求め方
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
数3の極限について教えてくださ...
-
次の平面、曲面で囲まれた部分...
-
sinθ・cosθの積分に付いて
-
この二つの解き方がいまいちわ...
-
いろいろな公式
-
五芒星の角(?)の座標
-
高校数学の軌跡の基本的な求め...
-
数学Ⅱ 三角関数のグラフ y=-2co...
-
f(X)=[cosX]がなぜ不連続になる...
-
三角関数の微分
-
複素数のn乗根が解けません
-
複素数について分からない
-
重積分について
-
半角の公式を使ってCOSπ/8の値...
-
重積分 極座標変換 θの範囲につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
逆三角関数の方程式の問題です...
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
数3の極限について教えてくださ...
-
数学IIIの積分の問題がわかりま...
-
複素数の偏角
-
cos π/8 の求め方
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
積分計算(定積分)
-
複素数のn乗根が解けません
-
扇形の図形に長方形が内接
-
f(X)=[cosX]がなぜ不連続になる...
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
五芒星の角(?)の座標
-
この1/2はどこからでてきました...
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
定積分 ∫[3,0]√(9-x^2)dxについて
おすすめ情報