
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)照明のスイッチとコンセントの発熱は基本的に同じですが、
照明の場合の電気の使用量は精精100W程度、コンセントでホットプレートを使うと1000Wの電気を使います、
接触が悪くなった場合の発熱は使用量の自乗で発熱します、照明とホットプレートの例では概ね100倍も発熱量の違いがあります。発火の有無は使用電力量に関係します。
2)感電は電線を触り、足から地面に電気が流れる事で発生します。
廊下などの上、履物の状態などで地面に電気が流れ無ければ感電はしません。
又、電線は2本ありますが、1線は電柱の変圧器の所で接地しています、その接地側の線を触っても地面には電気が流れず感電はしません
接地していない線を触れば、接地線へ電流が流れ感電します。
要は何らかの原因で、地面を通して等で2線を間接的に触る事で感電します。
注意 配線を触るなどは絶対にしないで、感電した線を放そうと思っても、放すことが出来ない状態に成る事があり、大変危険です。
そういえば触ってる際、靴を履いてました。それで感電しなかったんですね。業者の言ってた意味がようやくわかりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
触ったのは中途半端に電気を知っている人でしょう。
スイッチもコンセントも状況により発熱しますし感電もします。
感電しない触り方をしたのです。
マネしてはいけません。
スイッチもコンセントも感電します。
どちらも100V(対地電圧)ありますので危険です。
そんな電気屋には頼まない方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
- 電気工事士 戸建2階から3階に設置してある照明スイッチにコンセントを増設しようとしました「写真」のように導線を繋 4 2023/07/08 20:34
- 照明・ライト 照明スイッチについてのアルコール除菌について 2 2023/07/28 19:41
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 照明・ライト 調光スイッチの位置について 3 2023/07/20 07:49
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- DIY・エクステリア 壁に釘を打ち込む際の内部の電線について 3 2023/04/02 17:05
- 照明・ライト 二階の廊下に洗面台がありその洗面台に照明を取り付けた人いませんか? 写真のようなイメージです。 この 1 2022/11/02 19:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋内配線の安全装置についてご...
-
照明スイッチについて
-
静電気(放電時のマイナス電気...
-
コンセントが水に浸かっても感...
-
リレーの事で教えてください。...
-
3.5インチHDDを裸でUSB接続した...
-
感電したかもしれません
-
マイナス高圧とは・・・
-
木ネジが電線と接触したら?
-
動物にかまれたコードで感電は...
-
ノートPCを触ってピリピリする
-
感電?
-
卓上食洗機で感電することはあ...
-
マイナス側から出た電子はすぐ...
-
溶接の接地(アース)が取れてい...
-
これって感電??ウェットティ...
-
中学2年:理科@静電気
-
消費電力について質問です。 電...
-
無効電力
-
電圧について質問です。日本は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報