
一年以上前に買ったベンジャミンで、水やりはほぼ週に一回、肥料はやっていません。液体活力剤をたまに挿しています。暖かい時期は南向きのベランダに出して、寒い時期は南向きの窓際に置いています。
特に問題もなく元気に茂ってくれていたのですが、今年の夏頃から葉が落ちるようになりました。夏場で水不足なのかと思い、3、4日間隔で水をやったら、ますます落ちるようになってしまいました。
買ったお店に相談したところ、水のやりすぎで根腐れしているかもしれないとのこと、アドバイス通りに一回シャワーでたっぷり水を与え、土の中を流してから、3週間後に土が完全に乾くまでお水をやらないでいたら、徐々に葉落ちが治まりました。
が、お水をやるとまたパラパラと葉が落ちてきます。これを何回もくりかえしています。前回お水をやってからまた3週間経ち、土もからからに乾いてるようですが、お水をやってもよいものか、悩んでいます。
どうかアドバイスをお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
大分、朝夜も冷え込んできましたから、そのせいでしょう。
ベンジャミンがこの季節に葉を落とすのは、よくある事です。
新芽が生えているようならば、来春芽吹くと思います。
今から冬期の間は、霧吹きなどで時々葉水を与え、保湿に努めてください。
夏場に葉が落ちた、葉が黄色くなって枯れるのは、根腐れよりも根詰まりの方が気になります。根腐れは葉がどす黒くなって枯れます。
根詰まりは水分や養分の吸収が悪くなり、段々生育不良になります。水分や養分を良く吸収してくれる、新根の生えるスペースがなくなるからです。
来年は購入されて2年目ぐらいならば、来年の5月あたりで新しい土で植え替えてあげた方が良いでしょう。古い土と古根は1/3~1/2程度落とします。新しい土は排水性の良いものを使いましょう。
ただし今からの植え替えは不可です。植え替えは発根の盛んな時期に行います。5月、6月あたりが適期です。
今から3月末までは、肥料類(N-P-K表示のあるもの)も与えません。
再度ありがとうございます。
葉落ちの原因が分からなくて不安だったのですが、
ご説明を読んでよく分かりました。
これから保湿に気をつけながら、来年植え替えをしたいと思います。
本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
要するに水遣りというのは、花屋が言うようにドバッーとやれば良いのですよ。
鉢底穴から水がジャンジャン流れ出るぐらい。水遣りというのは水分補給のみならず、鉢内の古い空気を押し出して新しい空気を入れ酸素補給してやる、あるいは根から出る有害物質や老廃物を洗い流してやる、という作業も含まれています。
あとはひたすら乾くのを待つ。
鉢底穴から水が流れ出ないような水遣りでは、かえって根腐れします。
明日にでもまたドバッーとやりましょう。
今からは徐々に水遣り回数を減らし、冬期の12~3月(11~4月、寒冷地)までは鉢土は乾き気味にしましよう(今の状態)。しかし遣る時はドバッーです。
5~9月の生長期に入れば、土の表面の深さ3cmぐらいが乾けば(10号鉢基準)水遣りしてもかまいません。
ご返答ありがとうございます。
お水はドバーっとあげた方がいいんですね。
ただ、お店で言われてからそのようにあげているのですが、
毎回あげたあと、ほぼ一週間ぐらい葉が毎日のように10枚20枚と落ちます。ハゲてしまうんじゃないかと心配になるほど。
それは大丈夫なのでしょうか。
落ちるのは大抵黄色くなった葉です。少量ですが、青い葉っぱも落ちます。ちょっと揺らすと、雨のようにパラパラと落ちてきます。一応枝の先の方に新芽が出ているようなので、生きてはいるのだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
金の成る木を育てています。夏...
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
観賞用とうがらしの水やり
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
桜の葉が枯れて落ちてしまいす
-
ゴールドクエストが枯れ始めて...
-
ベゴニアの病気
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
枯れたはずの山椒が!?
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ラベンダ-の元気がありません
-
蘭が枯れて困っています
-
フェニックスの葉がとじている...
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
ミニひまわり 植え替え、失敗...
-
サフィニアが元気ありません。...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ローズマリーが茶色くなってき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
モンステラの茎が茶色い
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
ゆずの木の不調について
-
観賞用とうがらしの水やり
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
葉が黄色になります…
-
桜の葉が枯れて落ちてしまいす
-
フェニックスの葉がとじている...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
おすすめ情報