
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も同じビデオカメラを使用していて、今年のお正月位に買い替えたVistaにインストールを試みてみた者です。
nonohaさんと同じように同梱されていたディスクはvistaには対応していなくて、パナソニックのホームページ等でもオンラインでダウンロードできるソフトを探してみましたが、それも見つからず…。
今日、パナソニックのフリーダイヤルで質問してみたのです。
回答は、「NV-GS70Kは発売されてから相当な時間が経過しており、
同梱されているソフトもvistaに対応するようにはできていません。
お使いのパソコンにiリンクのケーブルの差し込み口があれば、
お客様の方でiリンク用のケーブルをご購入いただいて、
つないでいただくこともできるかと思いますが、
こちらで確認できているのは
そのケーブルを使用した場合でも動画ではなく静止画のみを認識するということです」
vistaにつないでDVテープに録画した動画を編集するのは、無理だと思う…との事でした。(SDカードに録画してあるものであれば、カメラをつなぐ必要もなく、カードのみをパソコンに差し込めば認識はしてくれると思うが、画素数があまり高くないので携帯電話で録画したような動画になってしまうと思う、とも言っていました。データが圧縮されてしまうので、画質が悪くなる、ということだと思います。)
ちなみに説明書を熟読してみたら、81ページの「デジタルビデオ機器とつないで使う」
というページに
DV端子(IEEE1394端子)を持ったデジタルビデオ機器どうしを別売りのDVケーブルVW-CD1でつなぐ…(以下省略)
と書いてあったので、念のため自分のパソコンを見てみたら、
IEEE1394と書かれた差し込み口があるのを発見しました。
この端子は専用のケーブルを使用して
ビデオカメラとドライブなどの周辺機器と接続するためのもので
メーカーによって「iLink端子」「DV端子」「FireWire(ファイアワイア)」とも呼ばれているそうです。
(フリーダイヤルで回答してくれた人が言っていた「iLink端子」ですね)
とりあえずつなぐ方法はあるようなので、
実際に専用ケーブルを明日購入してきて本当にテープに録画した動画を認識してくれないかどうか
試してみようと思います。
ちなみに、編集したりするのは同梱されていたソフトでなくても出来ると思うので
nonohaさんがご自分で編集用のソフトをご用意されるか
vistaに入っていればそれを利用するのがいいかと思います。
要はパソコンにビデオカメラを認識させることが出来ればいいと思うので…
私もまだ一度もパソコンにビデオカメラをつないだことがないので
あくまでも参考として、見ていただければと思います。
ありがとうございます。御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
パナソニックへはメールで問い合わせたことがあるのですが、
専門用語が多くて・・・私のような者にはいまいち
理解できなかったのです。お恥ずかしながら・・・
私もDV端子等々・・・もう一度見てみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップ用のDVDplayerをMINISFORUM HX90に接続する方法ありますか? 4 2022/12/23 13:34
- タブレット LAVIEタブレットでイラストを描く方法 3 2022/05/15 18:17
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- ビデオカメラ どのSDカードだったら対応してる? 7 2023/04/30 05:07
- Wi-Fi・無線LAN 勤務先のWifiに自動で繋ぐ方法をご教示ください 7 2023/05/07 10:27
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC上に映っている画面をUSBのビ...
-
ベーター方式ビデオテープをC...
-
パソコンでPS3
-
PCからHDMI出力させて液...
-
動画の音声のみをCDに録音した...
-
IEEEなしとは?
-
VAIO-Wでスカパー(BS)が見れま...
-
PCとビデオデッキの接続
-
プロジェクターの接続方法
-
今使っているPCとPS3
-
デュアルディスプレイについて
-
PCの音がTVで出ない
-
ビデオの接続方法
-
INSPIRON 1545 セカンドスクリーン
-
PCとブラビアをDVI-HDMI接続で...
-
前面のイヤホンの端子を使いた...
-
CDPLAYER.EXEで音が出ない
-
DVDドライブの接続方法
-
PCとモニターの接続について
-
とても困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHD(USB)にVistaをイン...
-
詳しい方教えてくださいm(*_ _)...
-
パソコンの赤・白・黄色の・・・
-
ノートパソコンの側面にある外...
-
特定のUSBのみ認識しない
-
プロジェクタ複数接続
-
ビデオに録画したもののCD-Rへ...
-
パソコンでパソコンが鳴らした...
-
PC同士の接続
-
PCパーツ
-
括弧を削除する正規表現
-
DVD
-
マイク端子とイヤホン端子を逆...
-
VHSビデオデッキからPCへの映像...
-
パソコンの画面をテレビに映し...
-
テレビの電波を他の部屋へ飛ば...
-
ノートPCでHDMI映像入力端子の...
-
ノートパソコンの音をMDコン...
-
Win98とWin98SE はどう違うんで...
-
拡張ボードUSB2.0とIEEE1394は...
おすすめ情報