重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ、31歳の男です。

猫の爪きりですが、人間が爪を切ってあげる必要は
ありますか?

どうしても嫌がる猫がいて爪きりさせてもらえません。

猫は勝手に爪を研ぐ(ダンボールや柱などに)ので
人間が爪を切ってあげなくても大丈夫でしょうか?

毎回ダンボールや柱などで爪を研いでいたり、
舐めたりしているので気になります。
(動物病院で切ってもらった方がいいでしょうか?)

A 回答 (4件)

ぜひ、切ってあげて下さい。


爪が伸び過ぎて肉球に刺さって、肉球が化膿したりします。
動物病院ですと¥500~¥1000くらいで切ってもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院で切ってもうらうことにしました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/27 03:14

爪は切ってあげた方が良いと思います。

。。

爪とぎはしてると思いますが、自然の中で野生的に生活してれば、自然に爪も削れてくると思いますが、室内飼いで行動範囲も限られてる為爪はどんどん伸びてしまいます。

爪が伸びすぎると、内側に湾曲して肉球に刺さってしまいます。。

家の子も、爪切りは嫌いです、大声で鳴かれますが心を鬼にして切ってます、肉球を傷つけない為と自分に言い聞かせながら、切るときは胡坐をかくように足を組んで猫の腰の部分を足で挟んで前足から切っていきます。頑張ってトライしてみてください。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちの猫は尋常でない嫌がり方で暴れるので
病院で切ってもうらうことに決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/27 03:16

こんにちは。


うちでは爪きりをしているので分かりませんが、しばらく爪を切らないとかなり伸びます。
しかも鋭く尖って触ると針みたいで、じゃれただけで流血したりします。(人間が)
なので特に尖っている爪だけでも切った方がよいかと。

さて、うちでは爪を切った後に必ずジャーキーとかおやつをあげています。
最初は一本切るごとにジャーキーをあげたりすればそのうちすんなり切らせてくれるようになるかも…
後は寝込みを襲うといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの猫は敏感ですぐに起きてしまうので
寝込みは無理そうです。

病院で切ってもらうことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 03:12

こんばんは



引っかかれたりしないのであれば
しなくていいと思います

爪とぎする場所があっていつでもできるのであれば

飼い主さんが爪きりすることができないのであれば
病院でやってもらうほうが
怪我するリスクも少ないですしね

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院で爪を切ってもうらうことにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!