dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅マンションの駐輪場に、近くに住んでいる野良猫が何匹もきます。

私は、駐輪場にスクーターを停めているのですが、シートの上で爪とぎをされてしまいます。
おかげで、2年ほど前に替えた、シートが傷だらけです。

猫に爪とぎされない、あるいは、爪とぎしてもシートを保護できる方法をご存じのかた、
是非教えてください。

爪とぎ防止シートも考えたのですが、ガムテープでもしだいにずれてくるので、
比較的簡単にはがせる防止シートでは、すぐにずれてくるのではないかと思っています。

なるべく費用はかけずにやりたいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

バイク自体にカバーをかけるか、シート部分にカバーをするしかないでしょうね。


あとは樹脂製の鋲(花壇などに置いて猫の侵入を防止するやつ)は効果無いでしょうか。
落っこちないように固定しなければなりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
バイク全体のカバーだと、それなりの頻度で乗るので、ちょっとめんどそうですね。
まずは、樹脂製のとげとげを試してみます。

お礼日時:2012/07/21 13:49

私は100円ショップで買った猫よけのトゲトゲを使っていました。


プラスチック製で人間が怪我をすることは無いですが、猫は足が小さいのでかなり痛いようです。

でも、そんなものを使わなくても良いようです。
身分証明書と印鑑を持って強力な農薬を買いに行きました。
私の買ったのは「ランネート」ですが、これは身の毛もよだつほどの猛毒なのだそうで、
何か事件があれば警察に事情聴取されますよ・・・みたいな注意を受けました。
他に「スミチオン」を使う人も居るそうです。
魚の切り身に切り込みを入れて中に「ランネート」を一匙の半分ほど入れて、観賞用としてバイクの近くに置いたのですが、夜中に何者かに盗まれてしまいました。
それっきり猫の被害が無くなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。

まずは、とげとげでやってみたいと思います。

実家が農家なのでスミチオンはもらえます。
こちらは最後の手段としておきます。(^^

皆さんのアドバイス、全て参考になりましたので、ベストアンサーは、
一番最初に回答いただいた、No1さんにさせていただきます。

お礼日時:2012/07/21 13:54

値段高いですがバイクカバーを全体的にかぶせるしかないでしょうね。



あとは安いところでシートと同じサイズのデンボール箱を被せておくとか、衣装ケースとか。
パイル・カーペット地や合成皮のようなプニったものは爪研ぎに猫大好きですからね。
爪研ぎ以外ではやらないうちの子も時々バリっとやってしまいますが、
よくニトリなどで売っている椅子カバーみたいに目のつまった布地はやらないので、
椅子やソファーにはカバーする人は多いですから裁縫できればその布地で加工してみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、ねこよけのとげとげを試してみたいと思っていますが、
難しいようであれば、箱とかでもよさそうです。
濡れたりせず、置いておける場所もありますので。

皆さんのアドバイス全て参考になりましたので、ベストアンサーは、順番が1番のNo1さんに
させていただきます。

お礼日時:2012/07/21 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!