
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
CD-ROM→MATSHITA UJDA320です。から検索すると参考でhttp://okwave.jp/qa1040565.html?ans_count_asc=2 で出てくる機種
のような気がします。確認はCD-RWに以前は書き込み=焼く と以前は
言ってましたが、出来なくなったという意味でしょうか。
お使いの時代のCDは再生専用がほとんどなので今現在混乱されている
方がいらしゃるので前回の回答のご紹介となっています。
>USBメモリのドライバはダンロウードしてありませんので、教えて戴いたURLで試してみます→こちらではなく取り扱い説明書に指示のある
サイト他に従ってください。機種によってサイトが違います。
AA1147様お礼が遅くなり申し訳ありません。
はい、その機種です(NEC ノート型LC600J34DRでOSはWindows98SEです)<以前はCD-R/RWに保存再生が正常に出来たのでしたが、現在は以前に保存と再生もできたCD-R/RWも新品のCDでもエクスプローラのE:\
にアクセスできません。デパイスの準備ができていません。とエラーになってしまうということでした。
<USBメモリメーカーのサイトからダンロード。>USBメモリはメカーのサイトからドライバーのダンロードを試みましたが、私のパソコン歴では無理のようです。よって外付けHDにします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
インターネット上のレンタルサーバを利用してデータを保存する。
http://chicappa.jp/お試しな15日間は無料です。
一時的ならば1ヶ月でも良いでしょう。
とりあえず1GBなのであまり大量には保存できません。
KoKeta58様教えて頂きありがとうございます。
こんな方法もあるとは、初めて知りました。今は皆さんから戴いたアドバイスを試行錯誤になりますが自分で試したいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
再度確認をお願いします。>(OS Windows 98 SE) ですが、内蔵CD-R/RWが故障 ?→ドライブが
書き込みできるドライブではないのはないでしょうか。
>USBメモリは試しましたが反応がありませんでした→メーカーのホームページからドライバをダウンロードされたでしょうか。
98対応となっていますか?
お使いのパソコンが当初から98SEの場合は次の参考質問をご覧になり
『Winndouwsを再セットアップしかないと判断しまして』←不要かと?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4429075.html
AA1147様再度ご返事ありがとうございます。初めて投稿したものですから、解答番号とお名前を間違え申し訳ありませんでした。
<ドライブが書き込みできないドライブではないか>購入時(パソコン)添付のドライバですシステムのプロパティのデバイスマネージャにはCD-ROM→MATSHITA UJDA320です。尚、ドライバの削除と再起動にてドライバーの問題ではないと判断してました。ただそれが正常なドライバなのかどうかは判断できません。
<USBメモリのドライバはダンロウードしてありませんので、教えて戴いたURLで試してみます。USBメモリ購入の際店員さんにOSは、パソコン型式はと。説明した結果のUSB購入ですが。
今はいろいろ戴いたアドバイスで、試行錯誤してみます。時間が掛かると思いますが、結果をご報告したいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご質問の内容の確認をお願いいたします。
内蔵CD-R/RWが故障(破損)して→修理か交換したいという意味でしょうか。
再セットアップしたいのですが→何をアップしたいのか又は修理の意味なのか
ファイルの保存はどうすればよいのでしょうか→USBメモリか外付け
HDDか保存する容量によります。
>バックアップ用のDドライブは、いっぱいです。→デスクトップでないかぎり修理した場合に初期化されると思いますのでバックアップを
取る必要があります。
ANo2s様、
早速の回答ありがとうございます。パソコンはビギナーですので
容量の得ない質問で申し訳ありません。内容はCD-ROMをセットした際エラーが出て(エラーメセージ)ドライブ名:Q\にアクセスできません。
デバイスの準備ができていません。となってしまいますので。エラーの対処方法も試したのですが((1)はめ込み方式ですので正しくセットしてるか?(2)CD-ROMの傷や汚れのためかと、他のROMで試したり。(3)ドライバーに問題が起きているのかと、ドライバーの削除と、再起動でドライバーの正常かどうか確認したのですが。改善されないため。Winndouwsを再セットアップしかないと判断しまして、唯 Q:¥アクセスできないため、再セットアップの前のデーターの保存方法を教えて戴きたく投稿しました。追伸、USBメモリは試しましたが反応がありませんでした。よろしくご教示お願います。

No.1
- 回答日時:
ご質問はデータのバックアップですか?それとも再セットアップですか?
いずれも方法はたくさんありますが、例えば外付けのCD-R/RWを使えばバックアップは出来ますし、
外付けHDDをつける方法も有ります。
それと何か問題が有りWin-Meの再セットアップがしたいならば方法は有ります。
しかし内蔵CD-R/RWが故障していれば、DOSや専門知識が無いと難しくなります。
何を希望でしょうか?
ANo1様 早速のご返事ありがとうございます。
Windowsを再セットアップする前のパソコン内のデーターの保存に Q:¥にアクセスできません.デバイスの準備ができていません。の、エラーが出てCD-ROMが認識されないため、データーの保存が出来なく3ヶ月も困窮してました。やっとこれで一歩進む事ができます。ありがとうございます。外付けのCD-R/RWかHDDをつける方法ですか早速購入して使用してみます。デターの保存が出来ればWindowsを再セットアップして購入時の状態になったら内臓CD-R/RWも復元するのではないかと判断したのですが。? ご教示ありがとうございました。又解らないことがありましたらご教示お願いします 。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ドライブ・ストレージ windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認識してしまいます。 4 2022/07/05 06:38
- その他(家事・生活情報) レコーダーで内蔵に保存するのがいいのか外付けに保存するか どちらがいいんでしょうか? 故障した時外付 4 2023/04/03 09:55
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作ったアイコンはどのフォルダ...
-
Cドライブの空きが四分の1です...
-
SATAIIのHDDをSATA 3.0Gb/sが標...
-
Outlook2013のバックアップにつ...
-
ドライブDの作り方とバックアッ...
-
仕事でパソコンを使う方は、デ...
-
レジストリーのバックアップに...
-
ドライブ分割のメリット・意味
-
PCバックアップの内容を教えて...
-
バックアップの取り方について
-
Cドライブのバックアップ
-
業務用バックアップについて、
-
Win7にアップグレード
-
再セットアップについて
-
バックアップソフト
-
CD-ROMに焼く以外のデータのバ...
-
windows10 の自動アップグレー...
-
バックアップについて
-
MOは今後、廃れるでしょうか?
-
外付けHDDのバックアップってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
バックアップ用ハードディスク...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
Windows98のバックア...
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
パソコンの容量がどんどん膨ら...
-
外付けHDDは危険ですか?
-
皆さんは何テラバイトの外付けH...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
Dドライブのバックアップの削除...
-
Time Machineバックアップ用HDD...
-
PCを壊しがちです。
-
パソコン バックアップ
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
お手軽にバックアップするには
-
クリーンインストールをします...
-
皆様 毎日ぱそのバックアップ取...
-
バックアップをとるのに必要な...
おすすめ情報