dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

lavie-L LL950/6Dを使っています

バックアップをとりたいと思っているのですが、やりかたが分からず困っています。XPのHOMEEDITIONは付属のWindows XP Home Edition CD-ROMからインストール、というようなことを、他でみたのですが、それらしきCD-ROMが見当たらず、困っています。
どなたかわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

あと、みなさんは、バックアップは何にとっていますか?
CD-Rでは容量がオーバーになってしまうことが多くて、困っています。いい考えがありましたら教えてください

A 回答 (2件)

>バックアップをとりたいと思っているのですが


ここで言う「バックアップ」とは、自分で作成したデータ(ファイル、フォルダ等)を指しているのか、それとも、「リカバリーCD」を作成したいのか、どちらでしょう?
NECの場合、WindowsXPリリース以後に発売されたPCはほぼ全機種リカバリーCDが付属しておらず、リカバリー用データはHDD内の専用領域に格納されています。
従って、NEC製PCで、XPが入っているモデルですと、リカバリーCDを用いずにリカバリー可能になっています。
このリカバリー用データは、CD-Rに焼いて置く事も可能。
参考URLからマニュアルを閲覧出来ます。
「困ったときのQ&A」の「PART3再セットアップ」にリカバリー実行法、バックアップ(自分で作成したファイル、フォルダ、設定等)の仕方の解説、「その他の再セットアップ」の項にリカバリーCDの作成法、及びそれを使用してのリカバリー法の解説があります。
手元にマニュアル「困ったときのQ&A」が見当たらなければ、参考URLで参照してみてください。

>あと、みなさんは、バックアップは何にとっていますか?
私の場合は自作デスクトップですので、長期保存の必要性があるものに関しては、リムーバブルラックを使用して、内蔵HDDのカートリッジを入れ替えて常時使用しないHDD内に記録。
(こんなのです)
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idem …
一時的保存で良い物、及び、リムーバブルラックのHDDに記録するまでの一時保存には、IEEE1394接続の外付けHDDに行っています。

外付けHDDが一台あると便利ですよ。
大容量のものもかなり安く手に入るようになりましたので、然程痛い出費ではないと思います。

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/s …

参考URL:http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/200305/html/ …
    • good
    • 0

付属の説明書に明記されていると思いますが、最近のNEC製はリカバリCD-ROMは付属していないようです。


ハードディスクの中にそのデータを保存している領域があって、リカバリをしたい場合は、そこからデータを取り出します。
なお、ハードディスクが壊れたら当然それも出来ないので、CD-Rにリカバリ用のデータをバックアップも出来るようになっています。
それも説明書に明記されているはずです。
ただ、CD-Rが5枚以上はいると思いますが。

ちなみにそれ以外の個人的データのバックアップですが、CD-Rで良いと思いますよ。
大きい物は圧縮をかけておくとかします。
私はハードディスクをもう一つ付けて、それにバックアップしていますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!