
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
葉の裏にアブラムシがつくと 植物の生長ホルモン様物質をだして 盛上がりを作りその中に住まう事が有りますが
生長と共に正常な葉になるのなら これではないと思われます
秋早くにできる葉は 養分が集中するためなのか かなり大きくなる傾向があり そのため葉の部分部分で生育にムラが起ると考えられ
心配ないと思われます
確かに、アブラムシは見たかぎり見つかりませんでした。
葉の生育のムラというのがあるんですね。でしたら様子見を続けていこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
早いですね
うちはまだつぼみ持っていません
葉は普通なんですけどね
移し変える時に根が傷んだのか
http://botany.cool.ne.jp/logb/200710/07100088.html
虫か?
http://www2k.biglobe.ne.jp/~koyamaen/bbs5/512854 …
ご参考までに
私も思いのほか早く蕾が出てきてビックリしました。
確かに植え移し変える時に結構、根をいじめました。
ただ、球根の位置が真ん中から少しずれていたので真ん中に戻すのも兼ねて鉢から抜いてみた所、根は結構元気でしたので原因は違うかと思います。
見たかぎりでは、虫は見つかりませんでした。
現在、蕾も生長してますので変に薬剤を使って薬害がでると怖いですし、もうしばらく様子見をしてようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報