
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本での音楽使用料の徴収は(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)が行っています。
フィギュアスケートでの使用料の金額につては、JASRACの使用料規定の第2章、第1節、第3項に「演奏家以外の催物における演奏」(5~6頁)として規定されております。この規定では、公演全体を一括する場合と、一曲ごとの使用料を公演全体で集計する場合の2例が示されていますが、いずれにしろ公演単位でその規模に応じて算定していることから、支払いは公演の都度、主催者(公式競技の場合は日本スケート連盟)がJASRACに支払うものと思います。海外の作品に関しては、各国の著作権管理団体とJASRACのあいだに管理協定が結ばれており、同じくJASRACが扱います。
参考:(社)日本音楽著作権協会の「使用料規定」
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/roy …
(社)日本音楽著作権協会のホームページ
http://www.jasrac.or.jp/intl/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/01 13:06
なるほど。
フィギュアの音楽使用料はJASRACで規定されていて、支払うのは選手ではないということですね。
大変よくわかりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
昔選手をしていて、引退後何年か連盟のお手伝いをしていました。
1.現役時代に使用料を払ったことは一度もありません。請求されたこともないです。
2.有料の大会の会計・主務を務めたこともありますが、使用料は払ったことはありません。JASRACから請求も苦情もありませんでした。
3.発生するのかもしれませんが、払ったことはないし請求もありませんでした。
現在連盟で大会を運営されている友人にも尋ねてみましたが、払ったことはないし、JASRACからその件で請求もないとのこと。
営利目的ではないから黙認されているのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/01 12:43
選手だった方から回答いただけるとは!
ありがとうございます。
選手は、練習費用、コーチ料、衣装代、遠征費用等々お金がかかるのに、出場・出演ごと音楽使用料金も払うのでは大変だろうなぁと思っておりました。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリ スケートボードを出し...
-
スケートボーダー、スノーボー...
-
公平な採点方法 審査方法は?
-
全く滑れないとしたら、スキー...
-
一輪車に載ってるのは、女子ば...
-
スケート場でこういうパンチラ...
-
トムとジェリーのBowling alley...
-
すべる、と言えば?
-
回る 周る 廻る それぞれの違い...
-
名探偵コナン 沈黙の15分
-
フィギュアスケートの男女ペア...
-
本当に浅田真央もキムヨナもブ...
-
女子フィギュアの演技は何故 あ...
-
判断推理
-
スケートの時のヘルメットは自...
-
本田真凜と宇野昌磨 もしかして...
-
観るところは?
-
ヨナ?ユナ?どちらが正しいの?
-
DCSHOE CO USA の読み方
-
フィギュアスケートのジャンプ...
おすすめ情報