
先週、業者の方に庭木を植えてもらいました。
その際、すべての木に焼杉の160cm位の支柱(添え木?)をしてもらったのですが、必ず必要なのでしょうか? 斜めに打ち込み、木と支柱は紐でくくりつけられています。
また、紐で樹木をくくられているために、木の生長を妨げないか心配です。どんどん大きくなってほしいのですが、支柱との紐により、木が太くなるのを妨げないでしょうか?
樹木はハナミズキ(2,5m)、ドイツトウヒ(1,5m)、オリーブ(2m)、ジューンベリー株立ち(1,5m)、シマトネリコ株立ち(3m)です。
風通しは良いのですが、強風が吹くという場所でもありません。 支柱がかなり目立ち、幹が紐で締め付けられるような気がするので、はずせるものははずしたいのですが…
どうかご教授よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
業者のやることに不信感をお持ちのようですね・・・・(^_^)
支柱の意義は根にあります。
植物が生きていく為には根っこが最も重要です。
支柱が無かったらどうでしょう。
少しの風でも木は揺れます。揺れると埋めた部分が動いてしまいます。そうするとせっかく出た細い根がプチプチと切れてしまいます。いつまでたっても根が生長できません。
それどころか植樹された樹木は根の量が絶対的に少ないと思われますので、水分供給量等のバランスが崩れ、いつか枯れてしまうかもしれません。(自然の樹木は、地面から上部分に見合うだけの根の量を持っています。)
「根付く」までは根を動かさないというのが基本なのです。
その為の支柱です。生長の為に支柱が必要なのです。
根付いてしまえば取ってしまってかまわないと思います。
又、縛っている紐というのは麻紐等の自然素材ではないですか?
根付く頃には腐って解けるようになっているとは思うのですが、そうならずに食い込む場合もあるので、時々は確認したほうがいいかもしれません。まぁ、1年以上先の話だとおもいますが。
業者も自分の都合ではなく、植物の為にしていることだと思われますので、
信用してあげて下さい。・・・・(^_^)
ありがとうございます
業者の方はプロ意識が高く、一生懸命やってくれていたので満足しています。ただ、欲を言えば支柱も自分たちで選びたかったなと思っていたのです。
やはり樹木のためにするものなのですね。安心しました。ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
木を植え替えるときは発根を促進させるために主根(中心の根)を切り取ります
根付くまでは支えがない状態になるので支柱を立てます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
エアコンの室外機からの水
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
真砂土と芝生
-
ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報