重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語で「私は物欲がない」と言うにはどう訳したらいいでしょうか?辞書通りに訳してみると、I'm not materialistic.となりますが、ネイティブが使う表現でないような気がするのですが、もっと違う言い方がありましたら、教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

それで通じそうですが、マドンナの曲 "Material Girl" にかけて I'm not material girl/boy/man/human. としても通じるかもしれませんね。



堅く言えば、I don't insist/stick to the material/posession. でもいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!とてもいい訳が見つかって、嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/31 00:49

「物欲」を一言で表すのなら「material」が一般的だと思います。


greedyも的確なのですが「けち」「がめつい」のニュアンスが
強くて、もしスピーチなどの場だと少しフランクな口語かな?と・・・
が、たしかに良く使います。

質問者さんはネイティブが使う表現ということでしたが
「I'm not a material person」= 欲がないんだよねー。
「I'm not greedy」= (物に対して)ガツガツしてないんだよねー。
みたいな違いでしょうか?
使う人のクセみたいなものかな?育ちとか・・・。w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。ありがとうございます。とても勉強になりました!

お礼日時:2008/11/01 22:01

I am far from money matter.



I am far from being greedy.
    • good
    • 1

「物欲」を和英辞典で見ると"love of gain"となっています。

しかし、"gain"は「利益」という感じであって、「物欲」にある「何でも自分の物にしたがる」というニュアンスが欠けています。

その面を云いたいのであれば、"I have no desire for getting things."とか云えそうです。

「物欲」を「財産」(金・動産・不動産すべて)と考えれば、"I have no passion for making a fortune."、あるいは"I have no desire for expanding my property."とも云えます。
    • good
    • 0

I'm not greedy.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!