
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO.2です。
>基準価格は一定以上操作されて簡単にはあがらず、
毎月分配金を出すので、その分は基準価格が下がり、なかなか上らないのです。このところの下落は、主に為替変動と株価の下落によると思われます。
ご存知でしょうが、買い増しのデメリットを知ってください。
今、半値で買い増すと平均取得単価は下がります。その後、基準価格が回復すると何もしないで保有を続ける場合より早く利益が出ますが、逆に下落した場合、含み損が今より増加し、加速度的に増えます。それも見込んでやってください。
海外のソブリン債、REIT、好配当株に3分の1ずつ投資、為替ヘッジを行わない投資信託ですので、まだまだ厳しい状況が続くと思います。
No.3
- 回答日時:
>通帳上で起こっている話で、いまいち損をしている実感がわきません。
でしたら、ほったらかしておいたらどうですか?
今の状態は含み損ですから、投信を解約しなければ実際の損は
発生しませんよ。
自分も、10年以上の長期で考えて持ってることを忘れてほったらかして
おこうといつも考えてるんですが、こうも市場が混乱するとなかなか
難しいですよね。
No.2
- 回答日時:
単純な話、レバレッジかけずに外貨を買った場合、100万円で豪ドルを67円で1万4925ドル買えます。
それで200万円にするには、134円まで円安が進む必要があります。時間かけても、ちょっと無理のような気がします。実際どうなるかは、神のみぞ知るです。10円の円安を確信するなら、レバッレッジを10倍かければ良いのですが、10円逆に行ったら破産になります。
100万から200万に戻すのは果てしない夢ですね。
通帳上で起こっている話で、いまいち損をしている実感がわきません。
134円の豪ドルというのは全く考えられません。豪ドルは10年ほど70円推移で少し前の100円は手堅い通貨になったんだなという感覚でした。
レバレッジは損をしたとき、埋め合わせができず、全く手がだせません。
レバレッジをしている人は本当に刺激的な毎日を送る人ですね。
No.1
- 回答日時:
「投資は自己責任かつ長期で」ということが分かってらっしゃる
なら,現在の円高株安は短期的要因で,株価・為替は長期的傾向
に収斂していくという話も,おおまかにご理解いただいていると
思います。
株式は長期的に他運用(債券など)に比べて利回りが良いという
話を総合すると,現在の割安局面では買いを入れて,平均購入
単価を下げれば,将来相場が回復した時に,今回の低迷局面で
買った分だけ,その額が余計なリターンとなって返ってくると
いう図式になると考えます。
質問者さんの投資方針にもよりますが,機関投資家のように
短期での成績が要求されていない余裕資金であれば,
長期保有の前提のもと,購入単価を下げれば良い話だと思います。
質問者さんが「現在は,株よりも外貨」と考えられるのであれば,
誰も止めはしないと思います。将来のことは誰にも分かりませんし,
投資は自己責任というルールによってこそ,リターンという
ご褒美が返ってくるのですから。
su-sibaさま
ありがとうございます。
この時期には、買い足しの方向もよいということですね。
基準価格が上がると「高くて買えない。」という話から、基準価格は一定以上操作されて簡単にはあがらず、停滞するのでは...と感じていました。
現在は円高換算で5000円台の数字ですが、円相場も均衡がとれると換算価格の見栄えもよくなるかもしれません。
商品紹介のページや資料では販売意欲より、「リスクについてのご理解云々」という言い訳が濃く出ているようで興ざめです。
リターンをもらう人はラッキーなだけではないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
外貨で入金できるネット銀行
-
外貨で入出金できる銀行
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
最近のUS$/円の円高何かあ...
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
-
500万ウォンは何円
-
2002年の円安(1ドル135円)の理由
-
外国為替証拠金取引(FX)で...
-
ドルで買い物
-
海外の金利が下がると、円高傾...
-
ユーロ/ドルの意味
-
FXのサヤ取りにおける円安・円...
-
訪日外国人数が増加した原因と...
-
通貨単位について
-
ペソから円への換金
-
22日(金)のポンドやユーロ...
-
新生銀行の、パワー預金シリー...
-
FRBが利上げをすると円安になる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
この問題について、 金の価格は...
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
-
ドル円以外の通貨は為替市場に...
-
年末までのドル円相場について
-
アメリカのデビットカードを日...
-
無料為替取引の方法
-
豪ドルの今後
-
G7声明の解釈および週明けの為...
-
1フラン日本円にすると?
-
超初心者の質問です。外貨で定...
-
米ドルVS日本円の現地通貨への...
-
新生銀行での外貨預金
-
今後、ドル円は円高になる?そ...
-
ニュージーランドドルの為替投...
-
FXってなぜ損をするの?
おすすめ情報