
No.4
- 回答日時:
「A若しくはB」か「A、若しくはB」のどちらかだと思います。
「A若しくは、B」は区切りとしておかしいかと。
「A、若しくはB」の例はちょっとわかりませんが、
「A若しくはB」の例を挙げておきます。
>特許法2条3項3号
「物を生産する方法の発明にあつては、前号に掲げるもののほか、その方法により生産した物の使用、譲渡等若しくは輸入又は譲渡等の申出をする行為」
法文ではこの用法の様です。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S34/121.HTM
No.3
- 回答日時:
こういう問題は、書き手の言語感覚によると思うので、
自分の個人的な考えです。
× A若しくはB
例文のように、「若しくは」という、堅苦しい語句を
漢字で表現している場合、あまり単語を続けてしまうと
読みづらくなる気がします。
× A若しくは,B
「若しくは(何々)」というように、後に語句を続ける使い方をする
言葉ですから、続く語句の前に句点を打つと、急ブレーキで前につんのめる
感じになります。
○ A,若しくはB
だから、僕が使うとしたらこれです。収まりがよいと思います。
「AまたはB」とか「AかB」なら句点を入れないほうがいいかもしれません。
いずれにしても、全体の文章を読んで総合的に判断したいところですが。
ribisiさん,アドバイスありがとうございます。
>「若しくは(何々)」というように、後に語句を続ける使い方をする
>言葉ですから、続く語句の前に句点を打つと、急ブレーキで前につんのめる
>感じになります。
確かに,そんな感じですね。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
AとBのどちらかを強調させたい時には、
区切りを入れても良いと思います。
例:Aを強調、Bは付け足し→「A,若しくはB」
:Aよりも、Bを強調したい→「A若しくは,B」
「文学的には,こうだ」と言うのは無いと思います。
作家によっては、明らかに間違っている句読点の打ち方を、常用している人がいます。
出版界は知りません。
eiji156さん,アドバイスありがとうございます。
そうなんですね。
どちらを強調したいかによって,区切りを入れたりする。
また,打つ位置に変化を持たせる場合があるんですね。
私が文を書いていて,違和感を感じたのはこのあたりかもしれません。
よく,文を書いていると迷うんです。
読みやすさを重視して書いたつもりが,
伝えたいことが変わって書かれてしまったり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんにちは」って句点つける?
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
私は将来先生になりたい。 この...
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
~しづらい?~しずらい?
-
掲示板の書き込みが同一人物と...
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
かぎカッコの読点について
-
「突然」の後に読点(、)は必要?
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
文末に読点うつのってなんなん...
-
〜することができ、さらには 作...
-
疑問文の句点について
-
作文を3枚以上5枚以内って最低3...
-
原稿用紙4枚って?
-
年齢が同じことを「同い年(お...
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
~しづらい?~しずらい?
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「こんにちは」って句点つける?
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
〜したり、〜したり
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
(笑)の使い方
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
箇条書きのときは句点「。」っ...
-
文章の書き方に関して(読点)
おすすめ情報