
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夜に窓ガラスを見ると,鏡のように自分の顔が映りませんか? これはガラスの反射率がゼロでないことを意味します。
反射率がゼロでなければ,当然透過率は 1 ではありません。屈折率との関係式を,参考 URL に式を示します。参考URL:http://masuda.zaiko.kyushu-u.ac.jp/Lecture/ThinF …
No.3
- 回答日時:
ここまで古くなった質問に対して,新規の回答を待つのことは無意味です。
私の回答で満足できない点,理解しきれない点がありましたら,是非補足してください。パソコンが故障して見ることができなかったため
尚した後、総て〆切にしたと考えておりました。
お礼がかなり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。自分が得たい情報とは違い残念でしたが、URLは非常に参考になりました。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
分かりやすく書いたつもりなのですが,未だ解決しないのでしょうか? それとも,困り度 1 だから質問しっぱなしで放置なのでしょうか? 回答する側も人間ですから,最低限の礼儀は守って欲しいものです。
さて,透過率は (1) 界面における反射の影響(フレネル因子)と,(2) バルクの光吸収の影響によって決まります。前者は界面前後での屈折率の差で決まり,後者はバルクの消衰係数で決まります。ガラスのような透明な媒質は消衰係数がゼロですので,前者の影響しかありません。
> ガラスの屈折率と透過率が関係しているようには全然思えないのですが…
その直感は間違っています。先ほどの前者の影響について,屈折率と透過率とが密接に関係するのは No.1 の参考 URL にあるとおりです。もう読みましたか? 後者の影響についても,消衰係数(光吸収)と屈折率はクラマース=クロニヒの関係式で結ばれておりますので,両者はとても密接に関係しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- 国産車 ふと思ったんですが、車のフロントガラス、助手席のガラスにも色付きのフィルムを貼ってて中の様子が見えな 4 2023/06/27 21:43
- 工学 光ファイバーにおいて透過率とはなんのことを指すのでしょうか?伝送損失とはどのような関係があるのでしょ 3 2023/02/02 19:57
- その他(自然科学) ガラス透過光について 2 2022/08/23 16:04
- その他(自然科学) 分光光度計で透過率を測ったら100を超えてしまいました。 単位はパーセントなので100を超えることは 1 2022/04/25 20:49
- その他(車) ミラー型のドラレコ、反射率、透過率 高いほうが良いんですか? 低ければどうで高ければどうなんですか? 1 2022/10/10 21:50
- 化学 光の吸光度 透過率が0.5のとき、吸光度は0.3010…ですか? 式に当てはめて計算しましたが、いま 1 2022/06/18 18:40
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 国産車 カーフィルム約80%に12%のフィルムを重ね貼りした時の透過率の計算方法を教えてください。 3 2022/04/24 16:55
- 哲学 クオリアとは何か 4 2023/07/08 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白くなるの?
-
ディウェッティング?
-
耐熱ガラス(ホウケイ酸ガラス...
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
ガラスの結晶化
-
シャンプーとリンスの共通点
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
特級ガラスウールの購入先を教...
-
青板ガラスをフッ酸でエッチン...
-
セラミックスの焼成と成分
-
酸にもアルカリにも酸化剤にも...
-
X線結晶解析の観点で、水晶とシ...
-
ポリカーボネートとアルカリと...
-
ガラス質の物質
-
石英ガラスとガラスの見分け方
-
一酸化炭素(CO)が常磁性を示...
-
【化学・鉛ガラス】スワロフス...
-
水晶が氷を溶かすのは何故?
-
キャピラリーの作り方
-
カタツムリと金属成分・鉱物成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
高分子共重合体のTg算出方法に...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
ヘリウムガスを通さないもの。
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
水酸化ナトリウム水溶液でガラ...
-
100円ショップの食器
-
ポリマーのついたガラス器具の...
-
石英管の汚れの落とし方
-
石英はセラミックに含まれますか?
-
HFはなぜガラスを溶かすのか
-
テフロン製実験器具の洗浄方法...
-
金属、ガラスのぬれ性
-
特級ガラスウールの購入先を教...
-
ポリカーボネートとアルカリと...
-
ガスクロマトグラフィー ガラス...
-
石英ガラスとガラスの見分け方
-
アンモニア(NH3)による腐食の...
おすすめ情報