
支払伝票につける請求書や、入金伝票につける送金書は、原本でなくても(コピーでも)、大丈夫でしょうか?
また、請求書の原本に「印」が無くても、大丈夫なのでしょうか?
私は、経理ではないのですが、支払伝票や、入金伝票を切り、経理に提出する事が毎月定期的にあります。支払伝票につける請求書は「社宅使用料」だったり、生命保険会社に支払う「生命保険料」だったり、労金に支払う「財形貯蓄天引き」だったりするのですが、なぜか、前任者から、「原本はこっちで保管するから、伝票にはコピーつけて」といわれています。
また、労金から送られてくる請求書には印がなく、印が無いまま原本として使用しています。
また、後日経理へ再提出することもなく、再提出を求められたこともありません。
今までずっとそうだったからそれで大丈夫なのかもしれませんが、もし、違反があるとすれば、どういったことになるのでしょうか?
また、その場合、管轄は、何処になるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>、「原本はこっちで保管するから、伝票にはコピーつけて」といわれています。
原始帳票は保管しなければなりません。
本件は、保管していないのではなく、別の場所に保管しているだけです。
よって保管方法の問題だけですから、何ら問題有りません。
御社の社内規則に関わる問題ですから、社内規則に従って下さい。
(社内規則が無い場合は上司指示に従って下さい)
>労金から送られてくる請求書には印がなく、印が無いまま原本として使用しています。
印鑑の有無は、請求書の正当性を裏付けません。
正しい請求書であれば、印鑑の有無は関係有りません。
※本来、印鑑届けを事前に御社に届け出、その印鑑が押印された請求書でな
ければ請求書と認めないのであれば別ですが、印鑑が押印されていれば
その印鑑の真偽を確認していないのであれば、押印の意味はありません。
(印鑑登録届け等が提出されていなければ、真偽の判断がつけられません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
マイナス金額の請求書について...
-
重複入金または支払について
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
請求書の〆日について
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
飲食店の請求書の書き方
-
請求の際、切手代も請求された時
-
年末、早めに請求書がほしいと...
-
請求書の日付なしについて
-
口座振替の手数料について
-
請求書を複数枚、同一の場所へ...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
締め日について教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
少額の買掛金の支払方法について
-
請求書の〆日について
-
マイナス金額の請求書について...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
重複入金または支払について
-
請求書の受渡期日について
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
飲食店の請求書の書き方
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
締め日について教えてください。
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
請求書の日付なしについて
おすすめ情報