
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「甘い球」
球種に関係なく、ストライクゾーンの真ん中あたりに行くことです。
変化球の場合はすっぽ抜けとかで変化しきらないボールなんかも指します。
フォークなんかに多いですけど、いわゆる失投ってやつですね。
特にスライダーなんかはボールの回転上、
痛打されると飛距離が出やすい性質があるので、
真ん中に入るスライダーは絶好球と言われますね。
「厳しい球」
ストライクに関して言えば、
ストライクゾーンの4つのコーナーへ、
アンパイアが一瞬悩むほど際どいコースへの投球。
打者がボールだと思って見逃したら、
それがストライクになるようなボールです。
それか打者に向かってくるボールが、
打者が腰を引いたと同時に変化してストライクゾーンに滑り込んでいくボールかな。
ボール球に関して言えば、
打者の胸元へ当たるギリギリへの投球、ブラッシュボールというやつです。
No.5
- 回答日時:
甘い球というのは真ん中のコースなどバッターにとって振り抜けるコースに行ってしまうことを言うのでは?
厳しい球というのは四隅。
すなわちインコース(内角)の高低、アウトコース(外角)の高低のストライクゾーンとボールゾーンの境目辺りのいわゆるクサい球がストライクになることを厳しい球と言うのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
【甘い球】
コースが甘い。コントロールが甘い。
→打ち易い球。打たれ易い球。
【厳しい球】
コースが厳しい。
→打ち難い球。打たれにくい球。
※バッターの胸元など体をのけ反らせるような体に近い球も「厳しい球」と表現されます。

No.2
- 回答日時:
たとえば、ど真ん中は打ちやすいですよね?
それに対して、ストライクゾーンぎりぎりの球は、コースが厳しいわけです。
また、バッターが得意なコースへの投球などにも「甘く入った」等と言ったりしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素人に球速100km/hがだせるのか?
-
球質が重いとか軽いとか・・・
-
動画から球速を測定する
-
大谷さん心配です
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
高校野球の試合を見てると、こ...
-
大谷選手について
-
投球動作におけるタイミングの...
-
「タッちゃん、南を甲子園に連...
-
サインを見ている時のボーク
-
投球動作の始動について(ボーク?)
-
東京ヤクルトスワローズの石川...
-
ピッチャーをやらせる基準 少...
-
巨人の抑え投手交代 2002年の巨...
-
甲子園でホームランを打つため...
-
ドッジボールの変化球
-
シンカーの謎
-
今年の日本シリーズで阪神は何...
-
東北楽天ゴールデンイーグルス...
-
夏の兵庫県高校野球開会式 参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報