
No.4
- 回答日時:
1)の「個」を用いるのが正しく、
2)の「ケ」は「箇」の代用で使われてきました(上の竹かんむりの略。例:1箇月→1ヶ月)。
一説では、その「ケ」(通常は小さく表記)を、「個」の代用でも使うようになったものだと言われています。意味は通じますが、正しくはないでしょう。
3)の「コ」は単純にカナ表記です。商品の手書き値札などに、「見やすい」「狭いスペースでも書ける」ということで使われています。
一般的に広い解釈なら、どれも「間違い」ではありません。
ただし、使うTPOに合わせないと、ひんしゅくを買うということになります。
どこで使っても大丈夫なのは「個」ですね。
「コ」は商品チラシなどならよさそうです。
「ケ」は、なるべく使わないようにしておく方が無難でしょう。
No.3
- 回答日時:
「個」が正しい字です。
「ケ」は俗字です。間違いとは言えませんが、正式な文書では使うべきでありません。
「コ」は「漢字の代わりに仮名を使ったもの」ですから、一般論として間違いとは言えません。「ケ」よりは相対的に正しい、と言えます。もし正式な文書で「どうしてもコを使いたい」と固執すれば、争いになるかもしれませんね。そんな人もいないでしょうが。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「守」を使った漢字、探しています
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
次頁はなんと読みますか?
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
「~していただきまして、あり...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
漢字2題
-
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
「蓬」の正しい書き方
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
「切」という昔の漢字は変換で...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報