dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
SetFocusとGetFocusの意味がイマイチ分かりません。
KillFocusもどのような状態になるのか。
申し訳ございませんがお教えください。

A 回答 (1件)

 こんばんは。



 SetFocusは、キーボードの入力受付をする対象のウィンドウ(コントロールも)を指定する関数で、GetFocusはキーボードの入力受付をしているウィンドウ(コントロールも)を見つけ出す関数、??_KILLFOCUSは、そのウィンドウ(コントロールも)から別のウィンドウ(コントロールも)にフォーカスが移動したり、消失したりする時に、其の旨を通知するコールバックメッセージ、では無いのでしょうか。

 例えば、エディットボックスAにフォーカスが有ると、キーボードで文字入力が出来ますが、横にあるエディットボックスBには入力されません。
 エディットボックスBにフォーカスを持たせると、エディットボックスAに??_KILLFOCUSが送られ、エディットボックスBにキーボードで文字入力が可能に成ります。

 「SetFocus()」
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc411074 …

 「GetFocus()」
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364641 …

 「WM_KILLFOCUS」
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms646282 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2008/11/07 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています