
入った当時はそんなに、危機感は、なかったんですが、いつの間にやら、グループのようなのがいくつか、出来ててその輪に入れなくなってしまいました。子供は関係なくいろんな子と、遊んでますが、いざ帰ってから、一緒に遊びたい(子供同士で)という話になると、「今日は○○ちゃんと、遊ぶからだめ。また今度ね」という具合に断られてしまい、子どももかわいそうな気がしてきて、最近悩んでます。もっと積極的にママたちの話にはいっていくべきか・・・でも、どうやってはいればいいのか、わかりません。もともと、女の人とは、仲良くなりにくくて、男の人が周りに多かったせいかとも思いますが、すごく苦手です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>「今日は○○ちゃんと、遊ぶからだめ。
また今度ね」という具合に断られてしまい、お母さんがグループに入っていないから断られているわけではありませんよね。
ただ単に、お子さんと相手の子の密着度が低いだけではないですか?
何も悩むことはないと思います。
もちろん気持ちは理解できますけどね。
子供がかわいそうとか、女の人と仲良くなりにくいとか・・・そんなこと言ってたらある意味相手に失礼だし、ネガティブですよね。
とりあえず現状をポジティブにとらえて、少しずつ近づいていったらいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
グループができると、なかなか入れませんよね。
ほとんどの人は自分のグループを作って、ある程度の人数になると、ブロックをかけて安心してるんだと思うんですが、私は子供の時からなぜかブロックするのがあまり好きじゃなく、入ってきたそうな人はどんどん入れてあげて、輪は大きければ大きいほどいい!という性格でした。
そういう人っていると思うんです。観察して探してみてください。笑顔の多い人がそうかもしれませんね。
切り口は、やはり子供さんですかね。
たとえば、お子さんの周りにいるお友達の名前を覚えて、送り迎えで会うときはかならず「○○ちゃん、おはよう~。あら、今日の服にはプリキュアがついてるの?」など、話しかけてみるようにしてください。
そして、お友達のお母さんに、「○○ちゃんは家ではどう?うちは××のときは△△で困ってるの。」などと日常を聞いてみたりしましょう。そこで、相手のお母さんの「それはね、□□が☆☆だから・・」というお返事の中に、そのお宅の様子が含まれていて、今度はそれについて、「あら、お宅はそうなの?うちはこうなのよ~」などと話が展開されていくのではないかと思います。お互いの日常が垣間見えると距離が縮まった気がしますよね。そうして徐々にお近づきになったらいいんじゃないですかね。
でも基本はやはり笑顔。かな。いつも笑ってる人って、やっぱり輝いてますから。
なんだか細かくなりましたが、参考までに。
No.2
- 回答日時:
今晩は。
確かに幼稚園くらいだと、園が終わった後はお母さん同士が仲が良い子と遊ばせているようですね。
質問者様は、お子さんのお誕生日は何時ですか?
もし、近い日程にあるのでしたら、お子さんのお友達と一緒にお母様も招いてバースディパーティとかは如何ですか?
もし、過ぎてしまったとか、来年とかになるようでしたら、質問者様はお菓子とか作られますか?
得意のお菓子でも作って、ティパーティとかはどうですか?
お迎えの時とかに、「最近、お菓子作りに凝ってるの、来週にでも食べにこない?」とか誘ってみたら如何ですか?
作るのにどうしても自身がないとしたら、嘘でいいですから、「主人が、お菓子を沢山いただいて来たの。お茶に来ない?」とか誘われてみたら如何ですか?
お家に招いたら、「私って、なかなか自分から声がかけられなくって、でも、今日は思い切ってお誘いして楽しかった。何かあったら声を掛けてね」とか言っておかれたら如何ですか?
とりあえず待っていても、誘われることはないと思いますよ。
ご自身でアプローチをかけるしかないと思います。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
加害児の親からの謝罪について
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
子持ちの友達とのランチ
-
やんちゃな小学生、いつ落ち着...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
近所の子が夕方から遊びに来る...
-
幼稚園の先生が娘に怪我をさせた
-
5歳の息子のことで、幼稚園か...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
子持ちの友達とのランチ
-
お友達と長続きしない子
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
問題児(小学生)で困っています
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
やんちゃな小学生、いつ落ち着...
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
おすすめ情報