アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園のクラス分けで、2年連続1人だけお友達がいないクラスにクラス分けされました。

年少時のクラス分けで、女の子たちはグループを作り遊んでいました。
年中時、2クラスしかないクラス分けで仲良し女子10人中、2:8で2の方へ娘はクラス分けされました。
年長時、1:9でクラス分けをされ、1の方へ娘はクラス分けされました。

親から娘の性格をいうと、天真爛漫でトラブルを起こすタイプではないです。


娘は不平等さに悲しみ、家では情緒不安定です。

幼稚園にはお友達が沢山いるので、行きたいようなのですが、
隣のクラスに固まっているお友達を横目に、同じクラスにはお友達がいないのが
相当応えている状況で、行きたいけれど行きたくないと泣いております。

年中時は、結局クラスの子たちとなじめず、隣のクラスへ自由時間は遊びに行っていたようですが、
年長となると、教室も隣同士ではなくなり、2クラス合同で作業することも少なくなり、
最後の思い出づくりにクラスで仲良くしましょうという状況の中、
娘はすでに他の女の子グループに入れず、なじめず、一人きりの状況です。


母親としても、子供たちは仲良くいるのにもかかわらず、
幼稚園側で仲間外れのような状況を作り出され、
それも2年連続という事で、より一層納得がいかない状況です。

ですが、既に役員を決めたり、名札を配られたりと、
今更クラスを変更するのは難しいのは100も承知ですが、
どんなに「クラス変更してください!!」と、言えたら楽だろうと思います。

新しいお友達を作るチャンス・・・とは、どうしても思えず、
隣のクラスからの「今年一年たのしみ~~!うれし~~!」という
悪意ない幼稚園児からの声を聞くたび、
それを聞いたり、察したりする娘の気持ちを想うたび、
涙が出ている状況です。

母親として、幼稚園は楽しいところだったと思ってもらえるように
どのようにフォローしてあげればよいでしょうか。

また、担任の先生に現状は手紙でお伝えし、
今度面談の場を作っていただけるお約束をしたのですが、
どのような希望を伝えればよいでしょうか。

どんなことをしても、結局は仲間外れの状況なのは変わらないし、
年長になると、娘のお友達環境は親がどうこう言えない部分になっています。

私にはどうしてあげていいのか分からず、アドバイスをいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (10件)

私の子供が公立の幼稚園に通いました。


2年保育で、年中・年長ですが入園希望が定員を超えると抽選になっています。

入園してから園長先生からお聞きした話です

うちの幼稚園は年中が1クラスなので、抽選がなかった年は、クラス作りに苦労する…と。

要するに、仲良しグループがそのまま全員で入ってきてしまうんですよね。
抽選なら、そのグループがバラバラになって、一から友達との関係作りができますし、2クラスあったら分けていく事もできるんですが…との事でした。


グループ、特に女の子は大変ですよね。
でも、先生は長年の経験で、子供のグループに対する見解もお持ちでしょうし‥
グループにこだわると、新しい友達作りが難しくなる事もあるのだと思います。

それに、グループの事だけを考えてクラス分けするのでもないと思いますよ。
担任と子供さんの相性も考えておられと思います。

学校に上がったら、もっと人数が増えるわけで、グループとか何とか考えてくれない場合が殆どです。

大切なのは、子供が周りの環境に順応していく力をつけていく事だと思います。
大人はその手助けをしなくてはならないですよね。

お母さまのご心配は大変よくわかります。

ですがここは、お子さんの順応力と、園の先生を信じて、しばらく見守ってあげても良いかな?と思います。

どうしてもお子さんがつらいなら、グループを外されたという事よりも、お友達の中に入っていけないで、お子さんが悩んでいるという事を、率直に先生に相談なさったら良いかと思います。

子供の力ってすごいですよ!

親は見守って、背中をそっと押してあげる…
幼稚園って、そうやって、親が持っている手綱を少しずつ長くしていく場所だと思います。

綱を手離してはいけませんが、短いままだと成長できません。

大丈夫です!

少し長い目で見守っておかれてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もしかしたら、子供より私が気をもんでしまっているのかもしれません。子供の力を信じて、支えて行けるように、私自身も頑張らねばと思いました。
見守ることは難しいですが、少しずつ手綱を長く見守らなければいけないですね。
親身になっていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 12:48

まだ幼稚園の話でしょ?



どこの幼稚園が仲良しさんを一緒のグループにするんでしょうか?

逆にべったりさんは離したりしますよ。




それに引っ越して来たりしてる子は仲良しさんなんていません。

うちの子も引っ込み思案でみんなの輪の中には入っていますが特定の友達なんてできてません。


小学校に入ってからなんとなく性格・気質のあう友達を作っていくものです。

幼稚園のうちから、仲良しにこだわるなんておかしいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園から仲良しにこだわってしまっているのは、
娘ですが、そうですね、全体と仲良く出来るような力を付けるのも幼稚園ですよね。
友達100人つくれるかなっていう歌を思い出しました。
沢山、沢山、お友達を作るチャンスと思って、前向きに行かせたいと思います。
喝を入れていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 13:04

質問を読んでいて感じた事てすが


どうしてそんなに年少のころの仲良しに
固執するのでしょうか。

娘さんは年長ですよね。
クラス替えは年中の時にもあったなら、
クラスの女児が2~3人というわけではないでしょうから
新たなクラスメイトの中で、気の合いそうな友達を
誰一人として見いだせなかったのでしょうか。

それには、お母さんの協力は必要です。
娘さんと波長が合いそうなお子さんがいたら
子供繋がりでもいいじゃないですか
ママ同士で話すキッカケにもなりますし
話が膨らめば、「じゃあ、今度、一緒に〇〇しませんか?」
と、誘うことも出来ますし
あるいは、「ウチに遊びに来ませんか」
そんな話に発展する可能性も見いだせます。
園以外でも共有できる時間が増えれば
子供同士の距離感もずっと近くなりますよ。

この状況で私なら、担任に「まだ仲良しもいないようなので
少し気にかけて見てもらえると助かります」
位に声がけして終了ですね。
それ以前に、クラスには年少で一緒だった子もいるでしょうから
子どもにも、「〇ちゃんと一緒になれてよかったね。」
なんて声がけしますよ。

クラス替えで環境がかわり、
「なんでうちだけ・・・」そんな被害者意識を抱え
新しいメンバーの中で
人間関係を築けていないのは、娘さん以前に
お母さんなのではないでしょうか。
娘さんは、そこに敏感に反応しているようにも
私には思えます。

新学期が始まってまだ1週間前後
まだまだこれからです。
1年後には小学校入学もありますし
そうなれば、もっと新たなメンバーになるのですから、
今回はお母さん共々、新たな人間関係を築く
いいチャンスだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳が痛いくらい本当におっしゃる通りです。
今回の事で、私はまだまだ、未熟だと思いました。
いつの間にか、子供は成長しているのに
1歳2歳の頃と同じように、見ていたのかもしれません。
子供を大きな気持ちで支えられるような
そんな母親になれるよう、努力していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 13:01

モンスターペアレンツに片足突っ込んでます。



仲の良い友達が違うクラスになって落ち込んでいるようなので、少し気に掛けてください。

程度の話です。
子供が落ち込むのはわかるが、親が文句をいうのが考えられない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそうだと思います。

たかだか子供のクラス分けの事で、
こんなに感情的になることはないと、
それに先生まで巻き込んで・・・・
でも、子供の悩んでいる姿を見ていると、
動けるのは私しかいないのであれば、と悩みました。
結果、現状をお伝えし、目をかけていただくよう
また、母親としてどう支えていけばいいのかの
相談をさせていただきました。

モンスターの気分、すこしだけ分かった気がした自分もいました。でも、本当にモンスターにならないよう気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 13:31

こんにちは



保育園でも幼稚園でも小学校でも中学でも仲の良いお友達が…と言った点でクラス分けを配慮する所は少ないと思います。

例えば小学校に入学する時幼稚園から保育園から上がってくるお子さんで同じ保育園から上がってくるお子さんが3人位ですと学校側も考慮し同じクラスにする事があるようです

クラス分けする時に保育園、幼稚園等学校側が問題視するのはいじめの問題や性格の不一致でトラブルなどがあったり
その辺は考慮対象となるでしょう

また、昨年のクラス分けで娘さんが少しでも嫌な思いをなさっていたのなら本年度が決まる前に一言幼稚園側へ言った方が良かったでしょうね

親御さんもお子さんは

親から娘の性格をいうと、天真爛漫でトラブルを起こすタイプではないです。

との事

なので暖かく見守ってあげる事と幼稚園の先生にも現状情緒不安気味なのでと話見守り体勢をしっかりしてもらうことをきちんとお伝えするべき

天真爛漫とは元気で誰とでも仲良くできるなどなどですからこれをお子さんの一つのチャンスとして

新しいクラスで来年小学校へ何人かは一緒に上がるでしょうからそんな子達と仲良くする事を盛り上げていきましょ

親が凹んでいると子供も凹みますから

前向きにやっていきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、親がへこんでいたのでは、子供だって前を向けませんよね。
喝を入れていただいた気分です。
ここでご相談して本当に良かったです。
前向きに頑張れそうです。

お礼日時:2014/04/17 12:52

うちの息子も同じような感じです。

4月から年長で通ってます。

違うクラスでも「見た事ある」「ちょっと一緒に遊んだことある」「名前知ってる」という子が実は結構いるようです。
特に仲良しだった子たちとは離れてしまっても、まったく初めましての中に放りこまれている訳ではないので、心配しすぎなくていいと思います。(お気持ちはよ~く分かりますが)
年中にあがった時のように、また新しいお友達ができると思いますよ!

私の場合、今まで仲良しだった子とは、週末や夏休みや放課後にママ同士で約束して一緒に遊んだりしてます。
外遊びの時間とかないですか?うちの子はそういうクラス問わない時間に今までの仲良しと遊ぶこともあるようです。

新しいクラスで緊張するのはみんな同じ。
仲良しの子がいっぱいいた方が安心するのはあるでしょうけれど、それでも新しい先生、新しい教室などなど緊張の要素はあるものです。
緊張するよ~、不安だよ~、甘えたいよ~という気持ちを「友達誰もいないんだもん!」という大義名分で思いっきり表現できる娘さんはラッキーかもしれません。
(友達みんな一緒だったら言い訳のネタがないですからね~)
小学校にあがっても同じ問題はついてまわります。
「緊張するんだよね。わかるよ~。でも行ったら何かラッキーな事起こるかもよ~」と、子供の力を信じて、慰め、励まし見守り続けるしか親にはできないんですよね。。

とりあえず、緊張や不安が強くて情緒不安定なので心配です。ということは先生にも分かっておいていただけたらと思います。
友達のグループに入れるように助けてもらう…というのは、6月くらいになってもまだ馴染めないようであれば相談するのでいいと思います。まだ数日しか登園していないのに手を出してしまうのは、ちょっと早いかな、もう少しお子さんのペースを見守ってもいいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、本当にありがとうございました。
数日しかたっていないのに、手を出してしまった未熟者なのですが、去年の事もありましたので、目をかけていただくのは早い方が、クラスになじめるのかなという自分自身の結論で、先生へお伝えいたしました。
子供の力と、先生のフォローを信じて、すべての経験は無駄ではない事を信じて、前向きにいきたいと思います。
ありがとうござしました。

お礼日時:2014/04/17 13:26

クラスがたくさんあるのかバラバラになったのなら納得がいきますが2クラスでお友達と離されたとなるとあまりにも可哀想です。



私なら大袈裟に伝えます。
「家で情緒不安定になっていきなり泣き出すんです!お友達が誰もいないって!!」
「新しい場面でお友達を作って行くのは大事な事だと思いますが、少人数の幼稚園でお友達と離れてしまって他の子もグループが出来ている中、輪に入っていけるか心配で情緒不安にもなっているので症状が酷くならない様に幼稚園でもフォローをお願いしたいんです。」
「年長の大事な一年を登園拒否にでもなったら・・・」
と先生にお話しすると思います。
適当な先生なら「気にしすぎですよ~お母さん!!」とか言いそうですが「新学期が始まってからおかしいんですよ!!!」「これ以上不安定になったら病院も考えているんです」とたたみ掛けとけば、クラス替えは無理でも輪に入っていけるように最善の努力はしてくれると思います。

それでも、娘さんの状態が酷くなったり改善しない場合は5月の終わりごろにでももう一度担任とお話をした方が良いと思います。


あと一年ですし、うるさい親だと思われても良いじゃないですか!がんばって!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、、
私が心の奥底で思っている気持ちを代弁していただいたようで、なんだかスッキリいたしました!
そこまでお伝えするのは気が引けてしまうので、先生と連絡を取り合い、園での生活と家での生活で支障なく過ごせることが出来るよう、親としてフォローしていきたいと思っております。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 12:51

少し質問主さんには辛い回答になりますが。



幼稚園側、担任の先生には、園での娘さんの様子を少し気に掛けて見ていて欲しいと伝える位です。

そして、娘さんには。
自分からお友達に声掛けて、友達を作っていく事を薦めてあげて下さい。

私も親ですし、息子も引っ込みじあんな所があったから、質問主さんの気持ちはよく分かります。
だけど、子供が前に進めるようにしてあげないとね。親が出来る事は限られています。いつまでも、我が子の為に動ける訳ではないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親として、まだまだ未熟だなぁと感じております。
わが子も成長しているなかで、その成長を信じて見守っていきたいと思いました。

お礼日時:2014/04/17 12:45

その10人が年少の頃から続いてるってことですか?


年中のクラスのお友達も一人もいないのでしょうか。

幼稚園児だと、親が一緒に遊ぶので
親同士の人間関係も出来上がるとは思いますが
年中で新しいお友達のグループや仲良くする相手を作らなかったということでしょうか。

先生としては普段の仲良い子よりも、去年同じクラスだったとか
子供同士の性格とかも考えてクラスを作るでしょうから
個人的に仲の良いお友達がどうこう、っていうのまでは
考えないのでは?

仲が良すぎて活動に影響するような時なら離されたり
相性が悪くてもめるとか
手がかかる子を分散するとか
不安で不登園気味なら仲の良い子を配置するとかはあると思いますが…

運は悪かったと思いますが
お母さんが不安がったり不公平だー!って思ってるとお子さんもマイナスにしか
現状をとらえられないと思います。

「仲間外れ」という発想がびっくりしました。

残念だけど、新しいお友達を作る力があるって思われたんじゃないかな~
ってお子さんには言ってあげたら?
仲良しグループとは放課後とか夏休みとか遊ぶ機会を作るから!
幼稚園では他のお友達ともたくさん遊んでおいで!って

>どのような希望を伝えればよいでしょうか。

「仲の良い子と一人だけ離れて不安がっているのでできたら様子をみてください」
「クラスのお友達とうまくなじめるといいのですが…」

だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
偏った私の考えを、ちゃんとした第三者の方に意見していただき、とても嬉しく思っております。
新しいお友達を作る力があるって思われたという言葉、
是非使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 12:43

やっぱり先生に相談されるのが一番良いのではと思います。


幼稚園生でしたら自分でなかなか言えないと思うので・・・

私は電話で結構言ってましたが、当時は2クラスしかない園でしたので行事の時などは
一緒になるし、一言伝えておくと先生も注意して見ておいてくれるので・・・

でもあまり幼稚園の方は子供の友達関係を把握していない状況で(どちらかと言えば怪我や体調管理の方を)

小学生になったら全然別のお友達と遊ぶので、お母さまが気にされているほど子供は気にしていないかも知れません。

大らかな気持ちで見守ってあげて下さいませ~
(女の子は年齢にかかわらずグループを作るので大変ですね~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生にお伝えすることで、気にかけていただけるようになりました。
娘の成長を、大きな目で見守って行けるような母親に、私自身も成長しなければと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/17 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A