
度々恐れ入ります。
実行時エラー’2424’: 指定した式にMicrsoft Accessが見つけることができないフィールド、コントロール、プロパティ名が含まれています。
のメッセージが出てしまいます。
記述したのは
オブジェクト=商品コード、プロシージャボックス=Exitの状態で
Private Sub 商品コード_Exit(Cancel As Integer)
商品名 = DLookup("商品名", "商品", "商品コード='" & 商品コード & "'")
販売単価 = DLookup("販売単価", "商品", "商品コード='" & 商品コード & "'")
仕入単価 = DLookup("仕入単価", "商品", "商品コード='" & 商品コード & "'")
End Sub
以上です。
商品名と商品コードは、商品テーブルと見積明細テーブルの両方に存在するフィールドで、商品名は商品テーブルの主キーにしています。
また、データ型はすべてテキストです。
またもや、テキストどおりの設定をしたはずなのに、何が原因なのか見当つかない状態です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
wakabonさん、毎度(^^)/
各フィールドを[]で囲ったらいかがでしょう。
もし、抽出条件である商品コードがフォームのコントロールであれば
forms![フォーム名]![商品コード]として。
Private Sub 商品コード_Exit(Cancel As Integer)
商品名 = DLookup("[商品名]", "商品", "[商品コード] ='" & Forms![xx]![商品コード] & "'")
販売単価 = DLookup("[販売単価]", "商品", "[商品コード] ='" & Forms![xx]![商品コード] & "'")
仕入単価 = DLookup("[仕入単価]", "商品", "[商品コード] ='" & Forms![xx]![商品コード] & "'")
End Sub
としては?
Accessはさほど経験がないので、この程度しかお答えできません。
申し訳ないです。
参考URL:http://support.microsoft.com/Intl/Japan/Support/ …
早速にありがとうございます。
もう、頭が働きません。能力の限界ですので、一休みさせていただき、明日、確認させてもらいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Private Sub 商品コード_Exit(Cancel As Integer)
商品名 = DLookup("商品名", "商品", "商品コード='" & 商品コード & "'")
End Sub
はOKなのですね?で、あれば販売単価、仕入単価の分を順に増やしてどちらが
(両方?)原因なのか特定しましょう。次にフォーム上のコントロール名を確認
してください。コントロール名が"販売単価"、"仕入単価"になっていますか?
その他、ちょっと気になる点ですが、
>商品名は商品テーブルの主キーにしています
普通は商品コードを主キーにすると思いますが何か理由があるのでしょうか?
>また、データ型はすべてテキストです
販売単価や仕入単価も?通常は通貨型を使います。
イベントのタイミングもフォーカス喪失時にやってしまうと、商品コードを
入力していない状況でフォーカスを喪失した時の処理が必要ですね。
いまだ解決いたしませんが、この件に関しては、教本発行会社に問い合わせることにいたしました。
なお、アドバイスいただきました皆様のご厚情と情報に、深く感謝し、御礼申し上げます。
・・・・ああ、アクセスが嫌いになりそうだ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
access でエラーを回避するには?
Access(アクセス)
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
-
4
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
5
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
-
6
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
7
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
8
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
9
Access VBAでタブコントロールで選択するタブをしていするには。
Access(アクセス)
-
10
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
11
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
12
Accessのフォーマット時イベント
その他(データベース)
-
13
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
14
ACCESSフォーム入力後の確定
Access(アクセス)
-
15
ACCESSにて
Access(アクセス)
-
16
Accessの更新後処理で特定の条件を満たしている場合、フォーカスを移動させない方法
PowerPoint(パワーポイント)
-
17
アクセス 壊れた? 「ファイルが見つかりません」
Access(アクセス)
-
18
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
19
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
20
ACCESS2007 フォーム 「バリアント型でない変数にNull値を代入しようとしました」エラーの
SQL Server
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA ADODB
-
DBが複雑すぎる
-
差し込み後、元データを変更し...
-
for whichの使い方
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
ソフトバンクの無料着うたのお...
-
SQLで列名を変数にできないでし...
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
複数アドインプログラムをひと...
-
一度のsqlで値を取得するには
-
ある条件の最大値+1を初番する...
-
Outlook 送受信エラー
-
誰か教えてください
-
IDの欠番
-
UWSCでMOUSEORG関数が上手く処...
-
php+mysqlで複数選択削除について
-
この意味の違いを教えてくださ...
-
エクセルの関数について教えて...
-
VMwareがCDドライブを認識する...
-
OSPFのDRの選出基準について シ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
SQL文で、合計が0のレコードを...
-
ACCESS 商品毎の最新の単価を設...
-
Accessの実行時エラーについて
-
DBが複雑すぎる
-
マスタについて
-
AS400にてサブファイルレコード...
-
日付により変動する「単価」を...
-
ACCESS ツリービューの作り方
-
ACCESSでクエリ作成時複数のフ...
-
最大値を含むレコードの抽出
-
無駄に見える結合の回数を減ら...
-
FROM句にサブクエリ使えませんか
-
Access2013で商品に複数の単価...
-
異なるデータベース間のテーブ...
-
アクセス★非課税、課税の合計金...
-
【SQL】あるマスタのレコードに...
-
店舗での日報での良い例を教え...
-
表の結合の仕方
-
Accessのテーブル構成について
おすすめ情報