
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
HansはJohann(ヨハン)とか Johannes(ヨハネス)の縮小形とか愛称です。
Hansが北ドイツではHaenschen、南ドイツではHaensel或Haえnsleinとなります。また、ドイツにおいてざらにある名前で日本での太郎みたいな扱いを受けているようです。Hans und Gretel=太郎とお花(農村にざらにある名)一寸古い言い方かも知れませんね。
HandとGretelはグリム童話にある童話の題名ですね。Gretschenですと
ゲーテの”ファウスト”に出てくる女性の名前で使われています。
大変解りやすくて参考になりました。ご回答頂きありがとうございます!(^^)
なるほど…人の名前なんですね。何か意味があるのかなーと思っていました。まぁ人の名前ですから、意味もあるのかもしれませんが、私が質問のタイトルにした事と事実は大きく違っていたという事ですね(^^;)
ファウストにもそういう名前の方がいたんですねー。本当に色々と勉強になりました(^0^)
皆さんたくさんのご回答、本当にありがとうございました。満足いきましたので質問を締め切りたいと思いますm(__)m
No.4
- 回答日時:
>ドイツ語で「Haens」は「男の子」、「Gretel」は「女の子」という意味である。
ドイツ人がドイツ語で”Haensel und Gretel”と聞けばグリムの童話の男の子と女の子を思い出しますが、Haensel=男の子の意味、Gretel=女の子の意味ということはありません。
このWiki.を書かれた人はおそらく、
『このドイツ語”Haensel und Gretel”で「Haensel」が「男の子」、「Gretel」が「女の子」である。』と書きたかったのではないでしょうか。
HansもGretelも少々古めかしいですが、ドイツではよくある名前です。
Hansは幼少の頃にはHansまたはHaenschenとよばれることの方が多いと思います。
"haenseln"という動詞には、からかう、なぶる、いじめるの意味があります。
「Haenschen klein」は日本では「ちょうちょ」の曲で有名です。
お教え頂き本当にありがとうございます!
皆さんの意見を読ませて頂いて、どの方も“「Haensel=男の子の意味、Gretel=女の子の意味」では無い”と書かれているので驚きました。私が見た絵本に書かれていた文章も、ひょっとすると主人公の2人がどちらが男の子で女の子なのか、を示すための文だったのかもしれませんね(^^;)
それにしてもドイツ語は難しいですね。皆さん尊敬致しますm(__)m

No.3
- 回答日時:
Maedchenは女性名詞ではなく中性名詞だということに注意してください。
No.2
- 回答日時:
Margarete は re にアクセントを置いて「マルガレーテ」と読みます。
この名前にはいくつかの愛称形があり、短くした Grete「グレーテ」、それに親しみや小ささ、かわいさを表す指小辞 -el, -chen を付けた Gretel, Gretchen「グレートヒェン(グレーチェンと聞こえることがある)」があります。 Haensel も Hans に -el を付けたものです。度々ご回答くださりありがとうございます(^^;)
「マルガレーテ」でしたか(笑)私は本当にドイツ語に関しては初心者同然またはそれ以下なので全く解らないのです(;_;)
最後に一つだけお尋ねしたいのですが、まとめると、
『「Hans」や「Margarete」などの言葉は名付けなどには使われるが、単語としての意味は持たず、“言葉”ではない』という事でしょうか?(どなたもこの単語そのものが持つ「意味」には触れてらっしゃらなかったので)
つまり言葉ではなく、どちらかというと“名前”や“愛称”に当たるもの…という解釈でいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ここにその記述がありますね。ともかく綴りは合っています。
もともとは Haensel は Hans の Gretel は Margarete の愛称形です。一般の「男の子・女の子」として使われるのはあいにく聞いたことがありませんが英語でも Jack and Jill が「若い男女」の意味で使われることがあるのでそれと同じようなものなのでしょうか。この物語が発端となって幼い兄妹を「ヘンゼルとグレーテルみたい」と言うようになったのか、どなたか詳しい方がおられるといいのですが。
一般的な語としては Junge「男の子」 Maedchen「女の子」などがあります。
情報ありがとうございます!
投稿したあとで「Hans」と打った筈が、文字化けしている事に気付きました(汗)でも通じていたようでよかったです(^_^;)
綴りが合っていたとの事で安心しました。愛称形であるとは知りませんでした。
「Margarete」←これは「マーガレット」…と読むのでしょうか?
もし花の名と同じなら、可愛らしい呼び方なんですね。
「Gretel」と略称される訳ですから、どちらかというと「マーガレート」寄りの発音でしょうか…。
色々とお教え下さり大変参考になりました。もう少し情報集めをしてみようと思うのでまだ質問は締め切らないでおこうと思います(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 この話が何の本に収録されているのか分かる方いませんか? 1 2022/12/20 16:59
- その他(言語学・言語) うちの父側の家族のほとんどはドイツ語が話せています。 → 理由はほとんどが医学関係者だったからか? 1 2023/08/07 01:00
- ドイツ語 ドイツ語で屋号を考えています。 1 2022/06/06 11:32
- お菓子・スイーツ 【プロのパティシエさんに質問です】チーズケーキとドイツのケーゼクーヘンの違いって何ですか 1 2023/02/05 22:36
- その他(言語学・言語) 特殊的な悩みの質問で申し訳ございません。 「ドイツ語をC2レベルまですらすら会話や文章が理解できない 1 2023/08/03 06:06
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 (私の第1外国語は幼い頃から20年以上ドイツ語です → 父側家族の 2 2023/08/12 05:16
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- その他(悩み相談・人生相談) 180センチのスイス人の女の子が英語のスペルが分からなかったので彼女の手を握ってスペルを教えてたら白 3 2023/03/16 06:47
- ドイツ語 次の語句を用いてドイツ語文(時制:現在)を作成し、和訳しなさい。 [verstehen, mein 1 2023/03/07 13:02
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは男の子のシンボルに見え...
-
神奈川県で産み分け(パーコー...
-
名前の印象を教えてください
-
妊娠中 男の子と言われて女の子...
-
光希という名前…性別はどちらの...
-
街で見知らぬ人に赤ちゃんの性...
-
エコー画像の性別について
-
解説してくれませんか?
-
エコー写真見てください
-
『男の子』と言われても『女の...
-
男の子の名前
-
シングル辛くないですか? 私は...
-
男女、どっちが多い? 【祐月...
-
友人達に言われたセリフが引っ...
-
ベビーナブ写真
-
幼稚園の入園料の収め方について
-
中絶することを親に言うかどうか
-
《至急》一斉保育か、自由保育...
-
LINEのやりとりが続いていて、...
-
幼稚園児にさんづけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは男の子のシンボルに見え...
-
光希という名前…性別はどちらの...
-
妊娠中 男の子と言われて女の子...
-
男の子の名前
-
解説してくれませんか?
-
性同一性障害の中学生です。悩...
-
エコー画像の性別について
-
瑠生(るい)って名前は男子か女...
-
「はるか」は男女どちらに名付...
-
神奈川県で産み分け(パーコー...
-
莉緒(りお) 莉希(りき) 莉久(り...
-
双子の子どもの名前についてで...
-
身近に女の子でゆうまって名前...
-
『男の子』と言われても『女の...
-
性別エコー
-
「くれあ」「るきあ」という名前
-
画像ありこれは男の子の物だと...
-
出産した知り合いに声かけると...
-
五円玉で男の子か女の子か分か...
-
(名付け)ふゆきの感想を聞かせ...
おすすめ情報