dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、お教え下さい。
第一落札者にさんざん待たされ結果、入金もなくオークション落札日からもう既に2週間以上が経過しました。
その間、絶対払うからと待たされてました。結局、この落札者を削除し次点落札者に候補が移ったのですが、この次点落札者もまだ連絡が来ません。
このまま次点落札者からも連絡がずっとこない場合、システム料金は一体どうなるのでしょうか??
私としては第三落札者まで繰り上げは、値段がかなり低くなる為、できれば再出品をしたく思ってます。
ただ、一体この第二落札者から連絡がこないまま放っておいていいものか?
また、連絡が来ない状態(候補者?)で出品者都合で削除した場合、悪い評価が私についてしまいますか???

何かいい方法がないものかお教え下さいませ。

A 回答 (6件)

○このまま次点落札者からも連絡がずっとこない場合、システム料金は一体どうなるのでしょうか??→前月21日から当月20日までに終了したオークションは当月末における落札価格の5.25%のシステム使用料が課金されます。


○一体この第二落札者から連絡がこないまま放っておいていいものか?→連絡期限を通知し、期限までに連絡が無い場合は出品者都合に因る次点繰上げ処理が妥当です。
○また、連絡が来ない状態(候補者?)で出品者都合で削除した場合、悪い評価が私についてしまいますか???→落札候補者に対しての出品者都合に因る削除行為は悪い評価は付きません。次点候補者が存在する場合繰上げをしないと悪い評価が付きます。
○何かいい方法がないものかお教え下さいませ。→次点落札候補者を出品者都合に因る削除かつ第3候補者を繰り上げし出品者都合に因る削除 を繰り返し落札候補者が存在しない状態にした後再出品が妥当です。
○私は同じ状態の時繰上げ処理が面倒で次点を繰上げせず候補者を取り消す事を2回したらID利用停止となってしまいました。(落札システム使用料逃れと見られ規約違反とされた)
○長々回答しましたがお役に立てると幸いです。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳細なお返事を有り難うございました。
そうなのですか!知りませんでした。
早速試してみたいのですが、削除する場合、一定の時間が必要なのでしょうか?
次々と連続で削除が可能でしょうか?

お礼日時:2008/11/07 01:00

○早速試してみたいのですが、削除する場合、一定の時間が必要なのでしょうか?→私の経験では、(1)出品者都合に因る候補者削除(繰り上げる欄にチェックを入れた状態)で決定ボタンを押す(2)候補者が繰り上がった画面に切り替わる。

その画面で削除かつ繰り上げチェックして決定ボタンを押すとエラーとなった。(3)ブラウザの戻るボタンを押してちゃんと処理がされているか等を確認した。2分位(4)再び(2)の画面に戻って決定ボタンを押した。(5)候補者が繰り上がった画面に切り替わった。
一定の時間は私の場合は2分位でした。
○次々と連続で削除が可能でしょうか?→各作業の間2分をはさんで削除かつ繰上げを行いました。その間に同意連絡はきませんでした。
○記憶違いが有ったら済みません。参考意見として投稿します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に再度の丁寧な回答に深謝しております。
早速昨夜試してみました、そうしましたら4件までは直ぐに削除できました!
しかし最後の1件は、操作できませんでした。
考えた挙句、取引ナビから落札候補者へ、メールをしておきました。
どうかこのまま放置してくれたらいいのですが。
有り難うございました!!

お礼日時:2008/11/07 13:07

重要な事を忘れていました。



参考URLの一番下。
- - - - - - - - - - - -
■落札者候補の削除について
落札者の削除後、一定時間が経過しないと、落札者候補は削除できません。
- - - - - - - - - - - -
なので、この”一定時間内”に、候補者のほうから同意の連絡があった場合、取引しなければいけなくなります。
もちろん、マイナス評価前提で削除も可能ですが…

この一定時間が どれくらいなのか分かりませんし、
相手が携帯の場合は、即時対応をしてくれるかもしれません。
ですので、ちょっと厄介な状態になるかもしれません。

システム料に関しては、No.2の方が書いている通りで、参考URLには 以下のように記載されてました。
- - - - - - - - - - - -
■補欠落札者がいない場合

補欠落札者がいない場合は、落札者または落札者候補を削除すると「落札者なし」となります。

落札システム利用料の締め日(前月21日から当月20日までに終了したオークションは、当月の月末)までに落札者または落札者候補を削除して、落札者なしとなったオークションには、落札システム利用料はかかりません。
- - - - - - - - - - - -

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なお返事を有り難うございました。
早速昨夜試してみました、そうしましたら4件までは直ぐに削除できました!
しかし最後の1件は、操作できませんでした。
考えた挙句、取引ナビから落札候補者へ、メールをしておきました。
どうかこのまま放置してくれたらいいのですが。

お礼日時:2008/11/07 13:06

連投すみません。


この掲示板は 新しいのは上に来るのですね。。。

”上の方が書いてる”ではなく、”最初の方が書いてる”に読みかえてください。orz

> 私としては第三落札者まで繰り上げは、値段がかなり低くなる為、できれば再出品をしたく思ってます。

これで、ふと思い出した事も追記させていただきます。
実際に昔あった1円出品での話です。

1.本来のIDで1円入札。
2.他の一般の入札者に入札されないように、釣り上げ用のIDを2個用意。
3.そのIDを2個使用し、ありえない額まで 釣り上げる。
4.オークション終了後、釣り上げ用IDでは どちらもキャンセル
5.マイナス評価を付けたくない出品者は、繰上げをするので、めでたく本来のIDで1円落札。

昔は、これができてしまってたはず。

今は、次点の方から返事が来る前に 削除してしまえば OK。
    • good
    • 0

自分も最近同じ目にあったものです。



上の方が書いているとおり、次点の方からも連絡が来ていないのであれば、落札者都合による削除の繰り返しで良いと思います。
次点の方が何のリアクションも取らない状態では、オークションそのものが成り立っていませんので、削除しても どちらにも評価はつきません。
※繰上げをしなかった場合は、出品者にマイナスがつきますので、ご注意ください。

以下、今回の事で気がついたことです。
1番目に入札した人が、入札をキャンセルしたくなったけど、出品者に言いづらかった場合 どうするか?
本来のIDで入札した額より高い金額で、別のIDで入札して落札権利を本来のIDに来ないようにする。
当然、別のIDで取引はしないから、削除され、次点である本来の自分のIDに権利が移る。
でも、キャンセルしたかったんだから、出品者にも連絡せずに、削除されるのを待つ。
その結果として、1番目に入札した人は何のダメージも受けることもなく、無責任な入札をし、出品者を困らせることができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事を有り難うございました。
知りませんでした。
全員削除しても、候補者ならば評価はつかないのですね。
早速試してみたいと思います。
ただ、すぐにどんどん連続削除が可能なのでしょうか?

お礼日時:2008/11/07 01:02

次点も削除して、第3以降も削除して全部削除してから再出品してください


待つ必要ないですよ。

次点以降は出品、落札ともに悪い評価はつきませんので、ガシガシ削除しちゃってください(^_^;



全員削除すれば、入札者がいなくなるわけですから落札のシステム料は掛かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事を有り難うございました。
そうなのですか!知りませんでした。
全員削除しても、候補者ならば評価はつかないのですね。
早速試してみます。
有り難うございます。

お礼日時:2008/11/07 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!