
熱帯魚グッピーを飼っています。
先ほど主人が仕事から帰ってきておもむろに「明日朝8時から4時までの8時間基地内全体が停電になるって」と言い出しました。私は米軍基地内に住んでいますので、停電時間も長いのだと思います(普通日本で重度の災害でもない限り8時間も停電しませんよね)それで、パニックになりました。というのも停電に伴いグッピーの電源式のエアレーションが止まってしまうからです。気候は暖かいので寒さはまだ大丈夫だと思いますが、、、、酸素不足にならないか?、お魚達が死んでしまわないか?心配しています。ちなみに水槽は45cmで中にはグッピーが20匹住んでいます。水草植えています。こんな事態は初めてで動揺しています。
8時間エアレーションなくても生きれますか?また8時間もたない場合どう対処したらいいでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すでにpxa05411さんが回答くださっているように
その水槽の規模と引数でしたら、大丈夫ですよ。
グッピーに限らず熱帯魚って、通販やオークションで取引されるコトも多いですよね。
その際には袋の3/5程度に水を入れて、中に熱帯魚を入れます。
例えばオークションでグッピー10匹程度ならなら
水量は600~800cc程度の水でしょうか。
そこにエアレーションで酸素を送って口を閉めます。
その状態で夕方に発送し、翌日午前中着というのが一般的です。
出品者が抑えるところを判ってさえいれば、
1匹も★になることなく無事に到着しますよ。
また、水槽内に水草があるようでしたら、グッピーたちの出す
二酸化炭素を吸って酸素を吐き出してくれます。
乾電池式のエアレーションのほかに、使い捨ての
「酸素を出す石」というものも売られています。
臨時だけの使用でしたらこちらのほうが安く済みます(笑)
最後に蛇足ですが、通常のろ過&酸素補給のほかに
エアレーションをしてあげると、水の動きが出るので
水温の均一化や水質安定にも繋がりますよ(*^^*)
我が家では細長い、セラミック製のエアストーンを使っています♪
分かり易い詳しいご回答ありがとうございます!
昨日グッピー達は無事でした、とりあえず一安心です(笑)昨日早速幹電池式のエアレーションと「酸素を出す石」も買ってみました。使う機会がないのを祈りますが、念には念をです。
ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
ちょっと水面近くでパクパクしている雰囲気があったら、コップで水をすくって上から落とす、という作業は何度かしてみてください。
エアーポンプというのは泡から水中に酸素を供給するのではなく、泡によって水面を揺らす事で水面から酸素を取り入れる方が大きいのです。ですから上記の作業をするだけでも相当水中に酸素が取り込まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
魚が追いかける
-
数時間前に買ってきたグッピー...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
タニシは何を食べますか?何を...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
グッピーが1匹だけ水面で口をパ...
-
魚が追いかける
-
数時間前に買ってきたグッピー...
-
水槽の貝はそのままで大丈夫?
-
仔グッピーを産卵箱から出すタ...
-
2匹の魚が1匹の魚をしつこく...
-
グッピー 妊娠してますか?
-
グッピーを買うのにライトって...
-
グッピーのイジメ?
-
つい昨日気がついたのですが、...
-
淡水60センチ水槽で飼いやすく...
-
グーリー、モッピーについて
-
グッピーが妊娠しているのに産...
-
グッピーの出産(難産)につい...
-
おすすめの淡水魚
-
産卵ケースに入れるタイミング...
-
ポリプテルス・セネガルスにつ...
-
グッピーは水温何度くらいまで...
-
グッピーの稚魚を大きい水槽に...
おすすめ情報