dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、ユイです。

ゲームをメインにpcを買おうと思ってます。

そこで質問です!
Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版(DSP/32bit版)
Windows Vista(R) Ultimate with SP1 Σ[Sigma]正規版 (DSP/32bit版)

ゲームをするならどちらのOSがいいんでしょうか?


DDR2 SDRAM 4096MB PC2-6400(1024MBx4)

DDR2 SDRAM 3072MB PC2-6400(1024MBx2+512MBx2)

この上記二つのメモリーは何が違うんでしょうか?性能など…。
ゲームとオーバークロックをするなら、どちらがいいですか?

あとCPUも色々種類があってわかりません><
エクストリーム?
クアッド?
コア2ドュオ?

どこがどう違うのかさっぱり判りません汗
どれが一番オススメなんでしょうか…。

バカな私でも違いをわかりやすく教えていただけると嬉しいです♪
くだらない質問ですいません><

あっあと!ゲームをするなら、こうしたほうがいいよ~的な事があったら教えてくださ~~~い><

よろしくお願いします♪

A 回答 (13件中1~10件)

>ゲームをするならどちらのOSがいいんでしょうか?


どちらでもかまわない。「Home Premium」で問題ないです。
ゲームがXPしか対応していない場合もあるので注意してください。

>メモリ
正直どちらも微妙。最適なのは2GB*2枚。むしろ安いです。
32ビットOSが認識するのは3.0~3.5GB程度なので
コスト削減するなら1GB*2枚の合計2GBでもかまいませんが
今はメモリが安いので4GB(2GB*2)あって良い。
あと、オーバークロック(OC)はまだ考えない方が良い。
もう少し知識を付けてからやったほうがいいでしょう。
OCは自己満足と趣味みたいなもので実用性はあまりない。リスクもありますし。

>CPU
まず「ググる」癖を付けましょう。
OC等をするつもりなら検索できるスキルは必須です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CPU%E3%81 …
http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm
パソコンのパーツは半年も経てば状況がガラリと変わって
情報が古く間違った知識となる可能性があります。注意してください。

>ゲームするなら~
ゲーミングパソコンを選ぶコツは、
やりたいゲームの種類(オンラインゲーム、最新の3Dゲーム等)
それと具体的なゲームタイトルを決め、
それらのゲームに合ったスペックにすることです。

ゲーミングPCのパーツ選び一番重要なのは
ビデオカード(グラフィックスカード)です。
このパーツ次第でゲームが出来る出来ない、
快適か不快適かが決まると言っていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Home Premiumよりアルティマートのがゲーマーには向いてるなんてどっかのサイトに書いてたのですけど、なんででしょ~?わかりません><

頑張って色々検索するんですけど、パソコンに関しては難しい言葉だらけで><
わかなくなってしまって質問してしまいました…ごめんなさい><
でもnuconucoさんは親切ですね♪

色々ありがとうございます♪

お礼日時:2008/11/10 21:22

>日本産のPC向けゲームなんて、殆ど存在していませんよ。


>一般向けオフゲは皆無に等しいですから。
カプコン、光栄、工画堂、ファルコム、アートディンクなど
がんばっているメーカありますよ。
コナミもがんばっているんだけどPC版の発売は海外だけなんですよね。
まぁオフラインゲームは日本限定で
後はオンラインゲームだけって人にはEAやMSなどのメーカのゲームなんて無縁で
>日本のゲームに限定すれば、という事のようですが・・・
な言い方をするのでしょうけどね。

そういえば先日、ソースネクストから発売されていた
鬼武者3もソースネクストのサイトではVista非対応扱いされていたけど
Vistaで普通にプレイできましたね。

実際のところゲームも通常のアプリケーションもVista非対応って言っても実際には動くのがとても多いですね。
メーカからしたら検証に時間と人を裂くのが非効率的だから
非対応って事にしておくのが楽なんですよね。
    • good
    • 0

ゲームやるならVistaは論外。


基本的にオンラインゲームはVistaに対応していません。

もちろん、一部のゲームはVistaにも対応していますが、多くのゲームを確実に動かせるのはWindowsXPです。

>今後発売されるゲームはほぼ100%Vistaに対応していますので大丈夫です。

嘘だと言っても良いくらい適当な回答ですね・・・
日本のゲームに限定すれば、という事のようですが・・・
日本産のPC向けゲームなんて、殆ど存在していませんよ。
(一般向けオフゲは皆無に等しいですから。)

日本でサービスされているオンラインゲームの大半が韓国や中国原産であり、Vista非対応です。
これから正式サービスを開始しようとしているゲームでも、Vistaに対応していないものが普通にあります。

Vistaを選ぶのであれば、対応したオンラインゲームしか遊ばないか、自己責任で頑張るかのどちらかを選択する必要があります。
(当然、不具合が出てもサポートして貰えない。Vistaでのみ不具合が出るゲームもある。)

遊びたいゲームが決まっているのなら、その公式サイトでPCショップと提携して、推奨PCを斡旋している事もありますので、そういうのを参考に購入しても良いのでは?

以下のガレリアは色々なゲームと提携しているようですので、一度覗いてみても良いかもしれません。

[参考]ドスパラ - ゲームPC - Prime Galleriaシリーズ -
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h …
    • good
    • 0

書き忘れ。



今後発売されるゲームはほぼ100%Vistaに対応していますので大丈夫です。
オンラインゲームの場合は日本の会社が開発したゲームはほぼ100%対応するでしょう。
ただ韓国系のオンラインゲームの場合は新作でもVistaに対応していないことがあります。
韓国ではいまだにXPベースで開発されていることが多いからです。
韓国は日本以上にVistaへの移行が難航しているんですよね。
InternetExplorerでActiveXアドオンを入れないと公式サイトが見られない&ウェブサイトから起動
というパターンが多いじゃないですか。
これのせいで韓国では騒動になったんですよ。
Vistaはセキュリティ機能が強化していて正常にサイトが機能しないことが多かったんです。
はっきり言ってIEで強制的に(危険性を知らないユーザーは多いはず)ActiveXを入れるなんてセキュリティ上問題ありまくりなんですけどね。

・・・話がずれました。
ともかく韓国ではVista移行が遅れていたわけです。(今はどうかな)
あっちではアフターサービスが疎かにされがちですから
昔作ったゲームをVistaに対応させるくらいなら新しいゲームを作る
という考えが多いようです。
    • good
    • 0

>Home Premiumよりアルティマートのがゲーマーには向いてる


ゲーミングPCにおいてVistaを選ぶ利点は
DirectX10に対応していることです。
最近はDirectX10に対応したゲームが増えてきており
DirectX9版との違いが体感できます(実際体感できるかは疑問ですが)
また、DirectX10専用ゲーム(つまりXPでは動かないゲーム)がいくつか発売されています。(Hallo2など)
DirectX10ゲームを体感したいならVistaを選びましょう。

ゲーミングPCでUltimateが良いとされる理由はよくわかりませんが・・・
ハイスペックなゲーミングPCにHomePremiumを付けても格好が付かないのでUltimate
ということでしょうかね。
あとゲーミングPCを自作するような人ならマニアが多いのでUltimateを選ぶ傾向があるということでしょう。

一般的な使い方ならHomePremiumで十分でしょう。
HomeBasicはOSとして駄目です。
各エディションの違いはこちら。http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …

32ビット版VistaならXP対応Vista非対応ソフトでも
100%ではありませんが互換モードで案外動作します。
オンラインゲームは現状でもまだ
4分の1くらいはVistaに正式対応していませんが
正式対応していなくても動くことはあります。
ただし、サポート外なのでOSやゲームのアップデートで動かなくなる可能性もあります。
Vistaだと問題があるゲームも存在します。

オンラインゲームの場合は
Vistaでも90%は遊べると思いますが
XPでは100%対応していると言っていいので
「XPが最適」というわけです。
もちろん遊びたいゲームがVistaに対応している場合は
Vistaを選んで問題ありません
    • good
    • 0

>最新のゲームでもVistaに対応していないものはあります。


>というか、基本的にVistaにも対応しているゲームもある、程度です。
VISTA発売後にサービスを始めた物は結構対応しています。
まぁVistaに対して憎悪に近いアンチの人には目が曇って正しい判断ができないのは当たり前ですからね。

>ゲームでVistaを勧めてる人は、オフラインの美少女ゲームなんかを前提に考えているのでしょうね。
美少女ゲームまったくやりませんがオフラインゲームはよくやりますが今のところ問題ありません。
PES2008はVista正式対応してなかったけど問題なくゲームできましたし
ついでにこのゲームはオフラインゲームでもありオンラインゲームでもあります。
その最新作のPES2009でVista正式対応でもんろんだけど問題なくできています。
後Vitsa発売前のゲームだけどNeed for Speed: Underground 2って言うゲームを今でもやっているけどこれも問題なく動いています。
オンラインゲームだと無料のFPSのOPERATION7をやっている。
後数本古いゲームやっているけど今のところ問題なく動いている。

まぁやっているゲーム数はそんなに多くないけど意外にVistaでも非対応ゲームも問題なく動いている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vista対応のゲームじゃなくても出来ちゃう場合もあるんですね~♪

オペレーション7やってるんですか~♪
ユイもちょっとやってますよ!すぐ死にますけどね><

回答していただいてありがとうございました♪

お礼日時:2008/11/10 21:09

オンラインゲームをするつもりなら、Vistaは選んではいけません。


最新のゲームでもVistaに対応していないものはあります。
というか、基本的にVistaにも対応しているゲームもある、程度です。

ゲームでVistaを勧めてる人は、オフラインの美少女ゲームなんかを前提に考えているのでしょうね。

後は、CPUよりもGPU。
グラフィックボードの性能が重要です。

遊びたいゲームが決まっているのなら、そのゲームの公式ページに推奨スペックが記載されていますので、それ以上にしておけば遊べます。

ゲーム用のPCも売られていますので、そういうものを参考にすると良いですよ。

[参考]ドスパラ - BTOオリジナルパソコン Prime(プライム) ゲームPC - Prime Galleriaシリーズ -
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラフィックボードの性能が重要なんですか、また難しいですね><

URLありがとうございます!見てみました♪
すごくイイサイトですね♪

色々選んでみます、本当にありがとうございました^^

お礼日時:2008/11/10 21:11

1、home premiumでいいと思います。


2、メモリーは2Gx2がいいと思います。安いので
3、コア2デュオでいいと思います
これなんか良いのでは
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリーは2Gx2の方がいいんですか?

1G×4と、どう違うのか教えて頂けると嬉しいです♪

お礼日時:2008/11/10 21:13

昔のゲームをやりたいとかで無い限りVistaで問題ない。


Vista発売以降の多くのゲームはVistaに対応させている。
Vista発売前のゲームも以外とVistaで動く。

CPUに関してはインテルもAMDも近々新CPUをだす。
インテルの方は店頭デモが始まったみたいだから
発売も近いでしょう。
AMDの方は噂では年末前後みたいですね。
それを見たからでもいいでしょう。
この新CPUにしないとしても新CPUの発売で
既存製品が値下がりする可能性があります。

メモリに関しては2GBx2枚にしてメインメモリとして
扱えない部分はRAMディスクとして利用するのがいいと思う。

ディスプレイもできるだけ大きい物を選んだ方がゲームをするなら
楽しめます。
個人的には値段がこなれてきた25型かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しいCPUってもしかしてcore i7ですか?(間違ってたらすいません)
どんなCPUなんでしょうね~?

きっとすごいとは思うんですが><
pc買う際は年末商戦まで待った方がいいのかなぁ…><

色々悩みます(-公-)

お礼日時:2008/11/10 21:15

RADEON 愛用者です。


ゲームメインでしたら?
Windows Vista よりも?WindowsXP をお勧めします。

現在、国内サービス中のオンラインゲームは、最新鋭の一部ゲームを
除き、Core 2 Quad をサポートから除外するモノがここ最近増える?
傾向に有るので、 Core 2 Duo かAthlon 64 X2 をお勧めします。
理由は、ゲームが開発(プログラム)された時期にデュアルコアCPU が
今ほど、普及していなかった為、現時点で対応に追われている運営が
多々有ります。
同じく、Internet.Explorer7 に付いても現在対応が出揃って折らず?
サポートから外すゲームが増えてきていますので、Windows Vista も
お勧め出来ません…Vista は、最初からInternet.Explorer7 を標準で
搭載しています。

因みにメモリは、PC2-5300(DDR2-667) をお勧めします。
特に理由は有りません。

あとグラフィックボードも必要です。金額的には?ゲームメインなら?
一番お金を掛ける必要が有ります。

私は、最近ゲーム専用PC を自作しました。
OS : WindowsXP Professional.SP2 パッケージ版
CPU : AMD Athlon 64 X2 5200+ 2.7Ghz (デュアルコア)
M/B : BIOSTAR TA790GX A2+
VGA1: ASUS EAH4850 HTDI 512MB
VGA2: ASUS EAH4850 HTDI 512MB (CrossFireX 構成)
HDD : ST3500320AS (500G SATA300 7200)
DVD : BUFFALD DVR-R42FB
FDD : MITSUMI 2モード
電源: 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A
メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)x2=2GB
PC ケース:NAPPA ECA3151-B
モニタ: Acer AL1916WAsd 17inch ワイド液晶
スピーカ: BUFFALO BSPKMA01SVA

主にMMO.RPG をプレイ中です。
MMO.RPG だとオーバースペック気味ですが…総合計で約15万と成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいpcをお持ちですね!いいなぁ~♪

MMORPGはラグナロクオンラインぐらいしかやったことないです♪
あとハンゲーム笑

ゲームって楽しいですよね~♪是非一緒にやりましょー!笑

お礼日時:2008/11/10 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!