
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
画面下のダイアログ上の表示は「画像としてのファイルサイズ」です。
データ保存した後に、ファイル情報で見た場合は「データファイルのファイルサイズ」です。
禅問答のような書き方になってしまいましたが、詳細に書くと猛烈長いのでは極簡単に説明すれば、「画像としてのファイルサイズ」と言うのはPicelsと色数(チャンネルがあればチャンネル数)によって決まります。
ところがそれだけではデータファイル(JPEG形式とかPSD形式とかですね)としては成り立ちません。データファイルとしての識別情報、圧縮情報、どのチャンネルの制御情報(レイヤーなどがあればそれの管理情報)等、画像以外の管理情報が含まれるので同じ容量にはならないのです。
例えばTEXTデータをword形式(doc形式)で保存すると容量は変わりますよね?基本的にはあれと同じです。
なおJPEGは小さくなりますがこれは「画像としてのファイル」を圧縮するからで、基本的にはどのファイルでも制御情報が含まれる為に「肥大化します」。
簡単に書きすぎているので表現としては適切ではない部分がありますがご容赦を。
No.3
- 回答日時:
PhotoShop形式(.psd)で保存した場合でも、Finderの「情報を見る」で表示されるファイルサイズのほうが、小さくなります。
それは、PhotoShop形式でも圧縮されるからです。データ圧縮には、可逆圧縮と、非可逆圧縮があります。前者は、圧縮データから、完全に圧縮前のデータに復元できる圧縮法で、後者は、情報を間引くことでデータサイズを小さくするもので、圧縮前のデータに戻すことはできません。
PhotoShop形式は、可逆圧縮のみを使っており、JPEGなどは、可逆圧縮と非可逆圧縮を組み合わせています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
タスクスケジューラに設定した...
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
CSVファイルの特定行の削除
-
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
複数のExcelファイルにある同名...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
Subversionでチェックアウトが...
-
デスクトップ画面に「◯◯まであ...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
VBScriptでExcelファイルをDLす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
cabファイルの解凍
-
tarコマンドの処理が遅い
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
X版DropStuffにつきまして
-
Macのpages資料(職務経歴書や志...
-
おくりん坊で送られてきたファ...
-
サイズが2GBを越えるファイルを...
-
macでダウンロードしたら伸張で...
-
Stuffit Expanderで解凍したい...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
ファイルの中のレコード数を知...
-
Fedora7+Apache ダウンロードし...
-
dmgファイル
おすすめ情報