
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#4です。
お返事ありがとうございます。http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pc …
こっちならよかったってことですか。
98と98SEってそんなに違うんですね。
それからルーターの件はどうですか?
終端装置とのあいだになにかあるんですか?
いずれにしてももっとスピードがでないと苦しいですよね。
まあ、回答にはなってませんが。。
No.6
- 回答日時:
その昔の周囲のおばかさんと同じ症状です。
光引き、遅いと苦情言った!Windows98ノートパソコンで3Mbpsだった(^^)
注 速度テストの数値はパソコン変えたり、同じパソコンで設定かえるとあがるからドーピングみたいなものです。実使用ではメモリやHDDの速度が使い勝手の向上です。
やってきた人の持参ノートパソコンなら40Mbps、異常ありませんねとあきれた顔していたとか。
かれは翌日パソコンショップで省スペースパソコン作ってもらい、60Mbpsです(^^)
注 数値はどこからテストするかで変わる。20Mbpsしか出ないこともあれば、遠方からだと東京のサーバーで40Mbpsだったり(大手町からなら90Mbps超える)、上限が100Mbpsなのに103Mbpsと表示されることもある。
(ISDNからでも72kbpsや84kbpsの人は出る)
東京の一部地域では数社が競争で光提供するが、「加入者が多いから速度テストで遅い」ことは起きます。
自治体が35000円/1工事の補助金出したエリアでは10Mbps続出で掲示板は苦情不満書き込みであふれた。NTT系でもユーザー多い地域ではBフレッツベーシックが13Mbpsということもあり、ニューファミリーの方が速いですとNTTの人に同情された
(のちに改善され26Mbps)
No.5
- 回答日時:
懐かしいですね。
98ですか・・・マシンスペック自身は通信速度に影響を与えるほど低くは
ないです。
モデムの100Mのランプが消えているということは
LANカードが10Mなのではないでしょうか?
まずこれを100Mのものに交換する必要があります。
2000円も出せばおつりがきます。
次に98はTCP/IPの設定がデフォルトだとブロードバンドに
対応していないのでどうしても速度がでません。
MTUとRWINの値を適切に設定する必要があります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020. …
や
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
のようなツールを使って設定します。
設定値は
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage08 …
などを参考に
MTU=1500、
RWIN=64240
くらいでためしてみてはいかがでしょうか?
98の場合には以下のアップデート
http://support.microsoft.com/kb/q236926/
をお忘れなく。
ただし上記はインターネットの通信に限った話ですので、
ブラウザでの動画表示やゲームなど通信以外のマシンスペックで
律速してしまう場合はいかんともしがたいです。
バッフアローのLU-U2=GTのLANアダプターが「高速ギガビット1000M対応」と書いてあったので購入したのですがだめでした。対応OSが98SEと記載されていたので、98ではダメだったのでしょうか?OS98対応の100M対応が良いのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
それにしてもどうなんだろう?
まず数値としてどうなのか、下記等での結果を教えてください。
http://speedtest.goo.ne.jp/
それからネットワークはどうなってるんだろう?
そもそもモデムってなに?光でも使うの?
そのパソコンはノート?
ネットワークはこんなの?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb …
ルーターとかは使ってないんですか?
MTUとかは調整しましたか?
自転車だってそれなりのスピードが出れば気持ちいいものです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2881670.html
No.3
- 回答日時:
>モデムの100Mのランプも消えています。
現在利用中の、LANボードが10M対応でしたら、100M対応
ボードに変更して下さい。
10/100M対応ボードなら、設定を100Mに変更して下さい。
メインメモリは標準で64Mと思いますが、128M増設すると
良いですね。
また、MTU/RWIN等のTCP-IP環境の設定変更で、速度の
改善は、可能と思われますが、費用対効果の面でショップブランド等の
XP機にかえたほうが、安上がりとも、思えます。
ありがとうございます。
LANボードを1000M対応を購入しましたが、つながりませんでした。
98SE以上の対応だから98ではダメだったのかなあ。おっしゃるとおり、
100M対応のLANボードを買い換えたほうがよいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
残念ながら、その環境では無理だと思います!
WIN98というより、PCそのもののスペックが低いと思います!
ネットのスピードはその環境の一番遅い部分に依存します!
大変、失礼な言い方ですけど、
高速道路を自転車で走っているような感じになります!
やはり、高速道路なら、せめて自動車で走らないと効果が出ません!
ありがとうございます。
デスクトップのパソコンだから、液晶パネル、キーボードは使えるので、
本体だけをWindowsVistaとかに買い換えるべきですか?
5万円くらいであるかなあ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- FTTH・光回線 賃貸のインターネットのことで質問です 4 2022/09/04 17:02
- インターネット 最近、NTT東日本はVDSLのマンションを光配線に変えたがっている様子です。特にMDFやIDFまで光 3 2023/02/19 22:11
- FTTH・光回線 賃貸マンションなどの、インターネット無料物件についてですが、 大家・管理会社などが、一括でプロバイダ 2 2023/02/10 14:59
- FTTH・光回線 NTT東日本がフレッツマンションタイプのVDSLを光配線方式(各部屋まで光ケーブル(光ファイバー)を 6 2023/01/27 17:00
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- FTTH・光回線 こんにちは、今住んでいるマンションには、壁面コンセントが写真の光というものが付いてないコンサートです 1 2023/03/30 06:06
- FTTH・光回線 インターネット回線について。 全く分からないので教えてほしいです。 今はソフトバンク光を使用してます 7 2023/01/20 12:35
- プロバイダー・ISP 引っ越しをします。転居先でのおすすめのインターネットについて教えてください。 3 2023/03/19 10:58
- FTTH・光回線 マンションの光回線の配線方式について、VDSL方式,LAN配線方式,光配線方式ですが、それぞれ多くの 5 2022/05/04 15:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YahooBB! でルーターを通すと使...
-
バッファローのルータ BBR-4HG...
-
モデムを変更しました
-
モデムからルーターを介するよ...
-
最近ADSLにしました。
-
Windows11のイーサネットで「ネ...
-
wake on lanについて
-
接続するたびにIPアドレスが変...
-
モデムの管理画面へのアクセス
-
YahooBBをバッファローエアステ...
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
モデムのみ送られてきた場合に...
-
ワイヤレスTA使用可能?
-
有線LANと無線LANの併用
-
有線LANから無線LANへ ADSL
-
接続不可の原因は?
-
PC、ルータ、モデムの電源を落...
-
光ファイバーにしたのですが、...
-
LAN-LINKが激しく点滅してつな...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
ブリッジモデムのPPPランプ
-
光回線なのに2mbps未満しか出ない
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
モデム、ルーターって?
-
IPアドレスについて
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
VDSL回線での不具合 ネット回線...
-
モデムを初期化してしまった
-
モデムのみ送られてきた場合に...
-
YahooBB12Mから50Mにしたら、掲...
-
YBB無線LANについて
-
ISDNの設定について
-
モデムの接続オプション???
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
2台目のパソコンが来るのですが...
-
SONY PCG-SRX3,ADSLを無線LANで...
-
ネットボランチDNSサービスが使...
おすすめ情報