重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。26歳の女です。私は3ヶ月以上一緒にいる人には、
必ずといっていいほど、”天然だよね”といわれます。
天然といわれることについて悩んでいます。
それがいい意味なのか悪い意味なのかは、
前までは気にしていませんでした。
幼馴染の友達とかには、”天然”といわれたら、
悩んでいるんだよねと伝えたところ、”それがいいところなんだよ”
とか ”○○だったら許されるよ”といって、
長年仲良くしてもらっています。私も、地元の友達と7、8人で
集まったときに、たまに私の発言がおもしろくて盛り上がることがあり、すごく楽しいです。

しかし、長年つきあっているから、私のマイペースな会話の運びや、
行動を理解してくれているからいいんですが、
会社とか、新しい場所では、嫌われることが多いです。

よく、天然=かわいい というイメージがあったんですが、
どうやら私はあまりかわいい天然ではなさそうです。どちらかというと、うざいタイプかもしれません。
例えば・・・
・大勢の会社の飲み会で会話のキャッチボールがうまくいかなくて
いつも座っているだけになってしまうことが多い
(2-3名だとうまく喋れることが多い)
・仕事もなかなか覚えられず、同じことを聞いてしまったり
慣れるまでは、要領が悪い(トロい)
・道によく迷う
・失敗のタイミングが悪い
・人に対して、失礼な発言をしてしまうことがある
(悪気はほんとにない)
・初対面の人当たりはいいが、馴染むまでには緊張してしまう

素の自分を出してしまうと、嫌われてしまうんではないかと思い、
気をつけるように会社で過ごしていました。そしたら、
おどおどした態度になってしまったり、
声が小さくなってしまったりで、自分に自信がなくなってきてしまいました。私は、いつも一生懸命な姿勢は周りからほめられることが
多いです。ただ、マイペースなところが周りからなかなか
受け入れてもらえません。

みなさんの周りの天然で困るタイプはどんな人でしょうか?
また、そのような人を見てどう思いますか?
それと、天然は治したり、ましになったりするんんでしょうか?

仲のいい友達からは”天然”といわれても嫌な気はしないのですが
会社とかで、明らかに私のことが嫌いだろうと思われる人から
天然といわれると、なんだか病気扱いされているみたいで、
情けなくなります。
やはり、生理的に私のことを受け入れられない場合は、
私もかかわらないようにしたほうがいいかなと思ってしまいます。
厳しい意見も聞きますので、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは!



読んでて気分害されたら、スルーしてくださってOKです。

私は、天然ぽい社外の友人のことは、かわいいと思います。
しかし、社内で困ったちゃん的な女性のことは、やはりイラッとしてしまいます。ごめんなさい。

社外の友人には、もちろん害を与えられることはないので、楽しく過ごせますが、社内の女性は後始末的なことをさせられたり、失言で不快な想いをさせられたりするので。

同じ失言でも、友人はOKだけど、社内の女性はNGってとこかな。

私の思う天然さんは、失敗失言をしても笑って許せる範疇を越さない人だと思うのですが。
>・大勢の会社の飲み会で会話のキャッチボールがうまくいかなくて
>いつも座っているだけになってしまうことが多い
>・道によく迷う
上記の事例だと、ああ天然さんかもって思えますが、下記に揚げる

>・仕事もなかなか覚えられず、同じことを聞いてしまったり
>慣れるまでは、要領が悪い(トロい)
>・失敗のタイミングが悪い
>・人に対して、失礼な発言をしてしまうことがある
>(悪気はほんとにない)
ということは、天然ということと関係ないのでは???

こういうことが重なると、やはり誰でも疎遠になってしまうと思います。

仕事もきちんと覚えよう!!
必要であればメモを取ろう!!
理解するまで、教えてもらおう!!
失敗したら謝ろう!!
失敗したら原因を明確にし、再発防止に努めよう!!
失言したら謝ろう!!
何が失言かそうではないかを学習しよう!!

因みに失敗していいタイミングってあるんですか?

本当の天然さんだったら、メゲズににこやかにやり過ごせると思いますが、どうなんでしょう!?

ちなみに、会社の女性は間違いを教えたりしても「すみません」の一言もありません。「ああ・・。」って、それだけかい!!みたいな感じ。

間違っても、謝罪して本当に反省しているのがわかって、再発防止に努めていれば、誰も嫌ったりはしないと思います。

もし、上記の事がなされていても、嫌われてしまっているのであれば、それはponyosamaさんの
>嫌われてしまうんではないかと思い、
>気をつけるように会社で過ごしていました。そしたら、
>おどおどした態度になってしまったり、
こういうのが裏目にでてるのでは?

仕事きっちりやって、自分に自信が出てくれば自然に周りとうまくいきますよ、きっと!

お仕事、頑張ってください!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございました。
お金をもらっているんですから、やっぱりきちんと仕事をしていって頑張りたいです。自分の性格を理解して、反省しながら良くなっていきたいです。

ご指摘どおり、おどおどしてしまっていることが嫌われてしまう理由かもしれません。そして、何度やってもうまくいかない自分に悩んでしまい、甘えが出ていました。自信をもって楽しく仕事ができるようになれるよう頑張ります!!今の悩みが懐かしくなれるよう、勉強します!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/11/10 21:42

質問者様はちょっとマイペースなところやドジっ子な所が


天然といわれる由縁でしょうか?

お友達、家族、彼氏はあまり利害関係というか楽しく
コミュニケーション等の交流だけですのであまり
イライラされることはないと思います。
(男性に媚びる態度をとると女友達から嫌われますけど^^;)
お友達の言葉に甘えて”○○だったら許されるよ”というのは
そのお友達から見て、質問者様なら許せるという事でしょう?
皆さん許してくれるのではないです。

お友達は良くても会社となると話は別ですよね。
皆さんお給料貰ってます。
仕事をこなす=お給料となる訳ですから、手際が悪かったり
何度説明しても理解してもらえなかったりすると、同僚や先輩は
イラっときてしまう事は理解できます。自分の業務に支障が
出たり、質問者様の先輩は(教育係り)自分の評価に繋がりますし。
ですから、説明されたことはメモしたりしましょう。
人に大して失礼な事を言ってしまうのは、学んでいくしかないですね。
言葉の意味や言い方を勉強していきましょう。
後はよく考えてから言葉に出しましょう。
会話は不慣れというのは、なるべく相槌を打ち参加するように
したらいかがでしょう?何も反応がないと相手も話かけにくいと
思いますので、少しでも参加するように心がけると良いと思います。

私は天然だからしょうがない!のではなくもし、周りから
注意される事が多いのなら改善していくのがいいですよね。
私は何を注意されているのか、どこが悪いのか、キチンと
把握しておくのも重要ですね。
後は「ありがとうございます」「申し訳ありません」等の
言葉って大事ですよ。もし失敗してしまったら「ご迷惑を
おかけしてしまい申し訳ありません」と誠意を持って謝りましょう。
そして2度と同じ過ちを犯さない覚悟で取り組みましょう。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。この性格だから仕方ないでは通用しないですね。自分にくじけず、前向きに社会で頑張っていきたいです。
今までは、自分のことが良くわかっていなかったのかもしれません。
これから、自分はこういうところがあるから、前はこうだったから、今度はこうしようと、会社で楽しく過ごせるようになりたいです。

きっと、ここまで悩むということは、会社や、プライベートで楽しくしていきたいから、相談しているのだと思います。
たまに、うまくいかなくて逃げたくなってしまいそうですが、今の悩みが嘘だったかのような日が来ることを信じて頑張ります!

お礼日時:2008/11/10 21:49

その性格をいいようにとらえることが一番です!


簡単にいうと受け入れるということですかね。

天然も時と場合によって良くもなり、悪くもなります。
例えば、ものすごくハッキリと発言する人がいたとします。
友達や周りの人に対しても外見や性格をストレートに
悪いところ良いところハッキリ言うやつです。
だから周りからはあまり良く思う人がいません。
しかし、仕事上、上司からは、自分の思ったことを言えるということで高評価です。

こういう風に極端に個性のある性格は、
時と場合によって良くもなり悪くもなります。

友達によってもその性格が逆に好きという人もいます。
100人いたら100人が嫌いということはないし、
100人いたら100人が好きということもないです。
これは例えどんな人間にでも言えます。

まぁでも100人中70人くらいから嫌われていたら、状況的に
100人から嫌われているんだろうなって考えてしまうだろうけど。
そんなことはない!
自分に自信を持つべき!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私に必要なのは、自信だと思いました。
嫌われていると感じてしまうと、気にしてしまう性格なんです。
周りの目を気にしないで前向きに行きたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/10 21:35

天然ボケていますね。

参ります。

例えば、「給付金の話だけど、どう思う?」と言ったら、
「給付金? 失業手当とかのことですか。」と返してくる人がいます。

今、給付金といったら、麻生内閣が追加経済対策の一環として計画している2兆円の定額給付金に決まっていて
「早くくれないかな。買いたいものがあるんだ。」とか返されると話題が続きますが、
先のように返されると定額給付金とは何かの説明からする必要があり、うんざりします。

心の中では、「失業手当も給付金だが、そんな話を突然出すわけ無いだろ。」とつぶやいています。

で、この人は理解が悪いからと懇切丁寧に話をすると、
「それくらい説明されなくても知ってますよ~。馬鹿にして。」と来るから性質が悪い。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり、話がかみ合わないと、相手もうんざりしてしまいますよね。
これから、もし分からなければ分からないと正直にいって
人の話をよく聞くようにします!ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/10 21:33

天然ゆえに許されることっていっぱいあると思いますし、いいなぁとも思いますよ!


ただ、最近はKYという言葉が出てきて、天然とKYは表裏一体のようになっていますね。つまり「天然ちゃんは空気も読めない」みたいな感じなのでしょうか。
私の友達にも天然はたくさんいます。でも、それって個性だと思いますよ?昔から不思議ちゃんっていうじゃないですか。不思議ちゃんにもいろんな人がいて、「人を不快にさせる不思議ちゃん」と「ついていけないけど、愛嬌があって、おもしろい不思議ちゃん」と。でも、じゃぁ人間何が正常な性格なのかって・・・それはないでしょう?基本的に、人間自分の性格が一番なのです。自分の想像していない行動をとられると、「信じられなーい!」って言うし、自分と同じ意見なら大げさなほどに共感する。だから自分の考え方とか、自分の反応が人と少しくらい違って当たり前ですよ。それよりあなたのことを、友達が「そこがいいところじゃん!」って言ってくれるんですよね??だれでも、みんなにいい人と思われるのは無理なんですから、そういうお友達を大切にしていけばいいと思います。自信をなくさないで!周りの目を気にするより、自分をわかってくれる人がいることを自信にして楽しく過ごす方が、人生楽しいに決まってます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね!自分の性格に自信をなくして、暗くなっていてはだめですよね。自分の性格を受け入れて、前向きに生活したいと思います。

お礼日時:2008/11/10 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!