

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「お手持ちのままでよろしいでしょうか」
申し訳ない
私の知識がないのか 判らないけど 意味が判らない。
「手持の材料」「手持の…」って
すでに手に持っているもの、手に入れてしまった在庫品等には使うけど(お手持のXX、手持のXX という言い方はします)
店員さんに「お手持ちのままでよろしいでしょうか」と言われても
何を言われたのか判らないです。
”お手持ちのまま”って まだ渡してないのに ”まま”って意味が通じないですよね…
手で持つ、持って帰る、持っていただくということで「お手持」は通じないと思うのだけど…(聞いたことがないです。)
「このままでよろしいですか?」「このままお持ちになられますか?」
「袋にお入れしたほうがよろしいですか?」って普通に尋ねるほうが親切なのでは?
私が特別世間知らずだとは思っていないのですけど(近所の奥さんよりマシだと思っている!)
お客様に恥をかかせるかもしれないような 無理にあらたまったことはしない方がいいのでは??
No.3
- 回答日時:
もしあなたが店員さんだとしたら「その表現が文法的に正しいかどうか」より
「すべてのお客様に通じるかどうか」を考えなければいけません。
私がお客なら「お手持ち」と言われたら「私が持っている何か?」と思います。
ちょっととまどって「ハイ?」と聞き返してしまいそうですね。
一回で通じない言葉は言い直さなければいけなくなります。
お客様に対して使う言葉としては適していないと思います。
誰にでもわかりやすい言葉で接客してもらえるとうれしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 〜しよる とはどこの方言ですか?例えば、横断歩道を渡っている人を見て 頑張って渡りよる とかです!
- 2 お土産袋を渡す言葉について
- 3 「よろしければ」と「よろしかったら」の違いについて
- 4 ヤフー知恵袋で質問したら、日本語がおかしいと書かれました。「iPhoneを電源入れたまま、通帳、IC
- 5 「どうぞよろしく」と「どうかよろしく」は意味は違う??
- 6 言葉づかいについてですが よく、 「○○しても よろしいでしょうか?」 「○○はよろしいですか?」と
- 7 言葉の使い方に関する質問です。例えば「今日は一日中雨が降って"おり"、
- 8 「お仕事についてヒアリングさせていただいてよろしいでしょうか」と言うのは失礼ですか?
- 9 お勘定とお愛想の使い方
- 10 「何日にお伺いした方が、ご都合がよろしいでしょうか?」 日本語として、おかしいですか? また、文合っ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
適切な言葉を教えて下さい。
-
5
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
6
だれかの名言で、 用意をしっか...
-
7
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
8
明かりと灯りの違いはなんでし...
-
9
別れの言葉でしょうか?
-
10
「再三」という副詞の使い方に...
-
11
上等だコラッの上等ってどうい...
-
12
好きな言葉や 名言教えてくださ...
-
13
只今からと只今よりの違いを教...
-
14
「確信犯」の誤用に対する代替...
-
15
カタカナ2文字の言葉で…
-
16
女性に言われた「彼女できたら...
-
17
「振込手数料を差し引き」の意...
-
18
エッチ中の男からの『愛してる...
-
19
バディマンって何ですか?
-
20
「耳障りのよい」を正しく言い...
おすすめ情報