【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

ノーベル財団や世界の年金運用など、意外と良い金利で運用しているように思います。
定期利回りを調べても、10年2%が最高の現在、今回の予想利回り(3.6-4.7%)はかなり高いように思います。前回の予想である、3.2%についてもとても高いように思います。※

まず、ノーベル財団や年金をはじめとして、このような安定的な運用は可能なのでしょうか?
また、このような利回りを得るにはどのようなことをすればよいでしょうか?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081112- …

A 回答 (5件)

>世界の年金や財団もポートフォリオ理論に基づき運用していると聞きましたが、


>これだけでは、安定した利回りは確保できないような気がしています。
>もっと、他にも優秀な運用をしているのかと思っています。
>特に、ノーベル財団など、ノーベルの資産だけであれほど長期間に渡り
>利益を出し続けているため興味があります。

残念ながら、ただのポートフォリオ理論です。それで長期にわたって安定的な利回りを確保できてきました。これについては過去数十年の利回りを計算してください。見事なまでにポートフォリオ理論でかなり安定した利回りで利益が出ていることが分かります。

ただ、極めて安定的に利益を狙う手法で、元本保証ではありませんので、その点は大きく異なります。

この回答への補足

http://finance.yahoo.com/echarts?s=^DJI#symbol=^DJI;range=my
確かに、過去はそうらしいのですが、これから先を考えた場合、どうなんでしょうね?
過去は過去であり、未来にどの程度の相関関係があるのか分かりません。
また、超長期のチャートで見ると、近年の出来高が急激に増えているのも気になります。その割に株価は上がっていません。
泡のように膨れ上がった資金が流れ込んできているように見えなくもありませんが・・・

補足日時:2008/11/23 16:09
    • good
    • 0

金額はどのくらいの運用を考えていらっしゃいますか?


期間はどのくらいでしょうか?
P2Pというサービスも日本で立ち上がりました。
証券会社・銀行等の金融商品だけでははくなってきています。

この回答への補足

ここでの質問は、年金などを例にとっていますので、運用期間は20年以上を想定しています。金額もそれに見合うくらいのものを想定しています。
その代わり、長期で見た場合、殆ど元本割れしないような安定な投資法を探しています。
よく、ハーバードや基金が年間利回り10%以上を常に運用して、日本でも基金を有効活用しようという話を聞きますがどうなんでしょうね?
今回の、日本の大学基金利回り失敗事件などタイムリーな話題もありますが・・・

P2P>今動いてるものだとmaneoですかね?以前でも匿名投資組合の様なものがあったのでこの延長線上かなと思っています。
まだ、実績が無く、様子見しています。

補足日時:2008/11/23 16:06
    • good
    • 0

名目利回りなら可能です。

米国での運用なら米国債を買っているだけで年利3.5%は軽くクリアできます。
ただ、日本では円建てで評価するので、まったく同じ米ドル国債を買ったとしても元本保証になりませんし利回りも変わります。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようで、すみません。
yomiuriのリンクを見る限り、日本の年金の予測利回りが3.6-4.7%になっています。
全く無根拠に言っているわけではないと思うのですが、どのように運用しているのでしょうか?
また、日本以外の財団なども、かなり良い利回りをしているようですが、どのような運用をしているのでしょうかね?

補足日時:2008/11/17 00:00
    • good
    • 0

回答にあるように、商品利率と為替の問題があるように思います。


元本保証はサブプライムの保険問題で崩れ去りましたが
格付けが高い債券は存在します
アメリカ債など4%以上、数年前まで日本で普通に買えました
今でも既発債では存在してます
為替リスクがありそうですが、世界ディーラはドル建てが基本ですから
ドル利回り4%はいわゆる普通預金のようなものではないでしょうか?現在低金利政策なのでそうは行かないですが、大部分債券組込みの金融商品でわずかをハイリスク投資して10年単位では利回り5%行くものはすくなくないのでは
日本で簡単に円で買えるかどうかは別です

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようで、すみません。
yomiuriのリンクを見る限り、日本の年金の予測利回りが3.6-4.7%になっています。
全く無根拠に言っているわけではないと思うのですが、どのように運用しているのでしょうか?
また、日本以外の財団なども、かなり良い利回りをしているようですが、どのような運用をしているのでしょうかね?

補足日時:2008/11/17 00:04
    • good
    • 0

ノーベル財団は外国にあるので、3.5%の定期預金はあるはずです。


新聞の日本の年金は、株で運用するので昨年は8兆円くらいの損失を出してます。10年くらい平均で3%くらいになるという希望的観測です。ポートフォリオ運用をするのですが、今や、世界中で運用成績は下がる一方なので、たいした成績にはなりません。

今はどうかわかりませんが、オーストラリアではまとまったお金を銀行預金で運用するだけで利息生活ができると言われます。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
某証券の説明会で、世界の年金や財団もポートフォリオ理論に基づき運用していると聞きましたが、これだけでは、安定した利回りは確保できないような気がしています。
もっと、他にも優秀な運用をしているのかと思っています。
特に、ノーベル財団など、ノーベルの資産だけであれほど長期間に渡り利益を出し続けているため興味があります。
また、yomiuriのリンクを見る限り、日本の年金の予測利回りが3.6-4.7%になっています。
全く無根拠に言っているわけではないと思うのですが、どのような理論を運用しているのでしょうか?

補足日時:2008/11/17 00:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報