
明治安田生命で拠出型企業年金保険というのに入っています。平成6年に明治生命の時代に入りました。私の勤務する業界の団体で入ったようなことだったと思います。毎月1万円ずつ支払っています。今まで全く気にしていなかったのですが、現在同社に業務停止命令が出ているということで今回初めて気にしてみました。生命保険料控除証明書が送られてきたので見てみますと、10月までで毎月1万円ずつですから10万円支払っているはずなのに、10月までの年金保険料は98600円となっています。この差額は手数料とかですか?それと配当は0円となっています。この配当0円というのは普通のことですか?異常なことですか?結局私は10万円払っているのに98600円しか積み立てられてないということですか?それなら即刻やめるべきでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
拠出型年金保険に加入しています。
私の加入している保険の場合は
0.2%(10万円だと200円)の運営維持費が掛け金から差し引かれて残りが
保険料となっています。
同じような項目でひかれている可能性もあるかもしれませんが1.4%となるとちょっと高すぎることから#1さんの回答が正しいのかもしれません。
会社にパンフレットがあればそれで確認する
または引き受け保険会社(明治安田生命)に問い合わせて確認するのが
一番正確かと思います。
配当金0円ですが最近の年金保険で配当金が出ている保険はないと思いますよ。(変額個人年金保険の場合はわかりませんけどね)
私が加入している保険ももう何年も配当金0円と配当がでたのはいつだったのか(そんなことがあったのか)忘れてしまいました。
1.4%は手数料という話を聞いたような気がしていたのですが、だとしたら高すぎるわけですね。配当0円は普通なのですね、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おそらくは手数料でしょう、これは個人ごとに管理する為の口座維持手数料だと思います。
配当「0」は運用実績が良くないのでしょう。運用指示を考えてみると良いですよ。
No.2
- 回答日時:
実際に払っている保険料は本当に1万円ぴったりですか?
私も違う会社ですが月1万円の年金保険に加入しておりますが、会社で入ったので、団体割引(?)で実際の支払額は1万円弱です。
(見当違いかもしれませんが・・・)
ちなみに、配当はここ数年0円です。
また、個人的な意見としては、平成6年加入という事で、今と比べるとかなり利率がいいと思うので、やめない方がいいのではと思います。
本当に一万円かどうか確認してみます。その引き落としの通帳はどこやったっけ?ていうくらいほったからかしだったものですから。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 生命保険 変額保険を契約1年以内に減額するかしないか 1 2022/12/04 17:12
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 減税・節税 手取り額が多くなるには、社会保険、扶養 2 2023/03/05 11:20
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 外国株 外貨建変額保険から米国株式インデックスファンド投資への切替について 1 2022/04/16 18:28
- 減税・節税 税金の控除・積立ての組合せについて 22歳会社員です。所得控除後の年収約300万。実家、配偶者無し。 3 2023/03/26 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証の資産を定率取り崩しす...
-
以下のように主にAI自動運用を...
-
アリコ積立利率変動型生存保障...
-
第一生命の積み立て型保険、配...
-
貯蓄型保険の利率と銀行の利率...
-
積立nisa
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
銀行の利息計算の得意な方是非...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
クーリングオフできますか?
-
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
郵便貯金の通帳の表記
-
生命保険の必要性について。
-
解約払戻金と死亡払戻金
-
家族による保険の無断解約
-
節約術
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
銀行口座解約する必要あるかど...
-
みなさん、年金貯金(積み立て)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10000円を預け入れた場合の利率...
-
個人年金の良い時期とは?
-
「楽寿」という個人年金契約を1...
-
年金保険?
-
20歳の歳の差婚ですが、貯蓄、...
-
個人年金保険について
-
マンション管理組合の経理に...
-
初めまして、金融業界に務めて...
-
三井住友海上プライマリー生命...
-
外貨建て生命保険の比較
-
29歳 都内在住独身です 新卒か...
-
老後資金準備を目的とした外貨...
-
積み立て新NISAで最初の10年間...
-
積立配当金とは?
-
会社でやっている401kの質問
-
変額保険を契約1年以内に減額す...
-
元本保証で年利3.5%の利回りは...
-
貯蓄目的でマニュライフ生命の...
-
'老後のことを考え、ロイヤルロ...
-
以下のように主にAI自動運用を...
おすすめ情報