dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
自作PCで、マザーボードはASUSUのAN8-SLI、OSはXPです。
HDはSATAとIDEが共存しています。
OSを入れ直しした際に、間違ってIDEのHDにインストールしてしまい、それから(と思うのですが)、PCを立ち上げる度に「システムDISKをいれてください」と言ってきます。その都度BIOS設定を行い、BOOTHDの順番を入れ替えてF10でSAVEしているのですが、立ち上げの度に同じ状態になり、BOOT HDの設定のみ記憶してくれない様です。
これは、SATAにOSが入っていないからなのでしょうか。
どうかご教示お願いします。

A 回答 (3件)

そうですか。

あと、SATAをBIOSでRAID構成に設定してあるか、RAID用コネクターにHDDを繋いであるとこんなことがありますけど。
    • good
    • 0

これってdual boot ですね。

SATAのHDDをはずすと正常に起動するようなら dual boot に起因するトラブルです。
SATAのOSの入っているパーティションをフォーマットすれば問題なくなるはずです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
DUALBOOTではなく、IDEのみにOSがインストールされています。

補足日時:2008/11/16 20:39
    • good
    • 0

>ASUSUのAN8-SLI


正しいメーカー名と型番は?
ASUSにはAN8-SLIって型番は存在しない。
AN8-SLIってのは、ABITの製品

http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/mothe …

本当にASUSなら、A8N-SLIか?
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=15&l …

A8N-SLIなら、BIOSのバージョンを確認の上、古ければ最新に更新してみて下さい。

http://support.asus.com/download/download.aspx?m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
誤記していました。
A8N-SLIが正解です。

お礼日時:2008/11/15 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!