重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下のDynaFontをインストールし、
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/16win. …
PhotoShop6.0で使用しようとしています。

文字ツールを使って、テキスト入力する際、DynaFont以外のフォントは入力できますが、この入力した文字をマウスで範囲選択(ドラッグ)して、
DynaFontに変更しても表示されません。

以下のサイトで以下のパッチはいれましたが現象は変わりませんでした。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pswin. …
 Photoshop 6.0.1 アップデート
 日本語表記修正ファイル

GIMP2.6ではDynaFontは認識されており、入力できています。

この現象について、どなたかアドバイスを頂けましたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

 アドビシステムズの,特に旧バージョンのソフトウェアは,Vista 仕様のフォントが使用できません。

ですから,お使いのダイナフォントの「Vista 対応版」をインストールしたのが原因です。
 ダイナフォントをいちどすべて削除し,お買い求めのパッケージに同梱されていた「JIS 90 版」に入れ替えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の方法で解決しました!
おっしゃる通り、JIS2004字形版の日本語フォントをインストールしておりました。これを一度アンインストールしました。CDROMからアンインストールしてもDynaFontが残っていたので手動でアンインストールしました。
そのあと、念のためOS再起動。
そして、再度、JIS90 字形版の日本語フォントをインストールしたところ、PhotoShop6で表示されるようになりました。

ありがとうございます!!
助かりました。

お礼日時:2008/11/15 22:35

OSはWindows Vista? 



フォトショップが旧くて、対応しきれていないかも。

この回答への補足

me-guruさん
ご回答ありがとうございます!

OSはWindows XP Professional SP2です。
やっぱり、対応していないかもしれないのですね。

補足日時:2008/11/15 11:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。解決いたしました。

お礼日時:2008/11/15 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!