dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パイレックス管に酸化銅を少し入れて1E-5~1E-7トールくらいの真空にした状態で酸化銅から酸素を取り除く方法はありませんか?

A 回答 (4件)

酸化した銅板だと真空中で簡単に還元されますし、熱力学的にも十分行けると思います。

とりあえずやってみた方が早いと思いますよ。
    • good
    • 0

1E-5~1E-7Torrならば、たぶん900℃~1000℃は最低必要だと


思います。この温度だとパイレックスがもたないと思います。

水素が危険ということならば、少し値段がするかもしれませんが、
アルゴンガスや窒素で希釈して爆発しにくくされた水素ガス
(フォーミングガス)をガス会社から購入して使ってみたらいかがでしょう?

この回答への補足

900℃~1000℃ですか。さすがにパイレックスがもたないですよね。還元剤を使わずにたとえば真空中で酸化銅をある温度まで上げると酸素のみがが蒸発して銅から離れたりしないですかね。それで離れたところでポンプで引っ張って排気するとか。

補足日時:2008/11/16 07:14
    • good
    • 0

高真空ということは還元剤なしということですか?


温度はどの程度まで上げられるのですか?

この回答への補足

還元剤として水素を考えましたが安全にできるものですか。やり方をアドバイスしていただければ助かります。温度はヒーターで400℃くらいまでは上げられます。

補足日時:2008/11/15 18:17
    • good
    • 0

常圧しかやったことがないですが、


水素を流して、たしか250度ぐらい(かなり前なので記憶が曖昧)で温めてやると酸化銅が還元されます。

ただし、担体として珪藻土を使用し、酸化銅を分散させて、直系5-7mm程度のボールに丸めた物。
当時、チッソボンベに保管されたチッソガスの微量酸素を取り除く方法は乾式では、この方法だけなので、多分、正確な操作は実験化学講座に載っていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!