
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わが家もプッシュ式です。
意図的に押さないと、お風呂に入る為に手を掛けた位では押した事にならないです。
しかし、これを選んでおいてなんですが、メリットを全く感じません。
遠くから見るとボタンが押してあるかどうか、特に目が悪いと見間違えて
そのままリビングのお風呂運転ボタンを押してしまうかもしれません。
ゴム栓なら必ず間近で確認しますからそんなのは無いと思いますが。。
なるほど。
プッシュ式は、うっかりってことが起きてもおかしくないですよね。
私や父も古い人間なのか、どうもゴム栓の方がいろんな面で安心な
気がして・・・。
でもやっぱ見た目、最新式みたいでカッコいいですよねプッシュだと。
参考になりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私もNO.1さんの様に、チェーン式の方が誤って引っ掛けてしまったり。。
と言うことの方があるかと思います。
プッシュ式でも手をついたくらいではボタンは押されないと思いますが。
ちなみに、実家はプッシュ式。現住家はチェーン式ですが、今のところどちらの失敗も経験した事はありません。個人的な意見としては絶対プッシュ式ですね。
チェーン式だと昔っぽいというか、安っぽいイメージがあります。
操作もプッシュ式の方が楽ですし。
プッシュ式の実家に泊まりに来た方の話です。
リフォームほやほやの我が家のお風呂に入った時、プッシュ式排水栓。という物の存在を知らず、「あ、ボタンがある。新しいお風呂だからきっとジェットバスだわ!なんて素敵」と、ボタンを押してしまった。という、失敗談なら聞きました。
楽だし、なんと言っても見た目が今っぽくていいですよね。
やっぱプッシュ式ですかねー。
ジェットバスのボタンと間違えた失敗談は、ありがちな愉快な話ですね。
プッシュ式の存在を知らないとそう思ってもおかしくないですからね。
ゴム栓がいい、というのはちょっと古過ぎる考えかもしれません。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>浴槽のワンプッシュ排水栓って誤って手を突いて押してしまったりする心配
使い方にもよりますが、浴槽面と平らになっているので可能性としては低い様な気がします。
プッシュ式は開閉が楽と言う利点はありますが、ご指摘の通り故障の場合は業者を呼ぶ必要があり困りますね(ゴム栓ならホームセンターで購入するだけ)。プッシュ式は慣れないと閉め忘れ(遠目には確認しにくい)なんてのがあるかも知れません。
No.4
- 回答日時:
基本的には、プッシュ式の方がいいと思います
理由は、やはりゴム栓式だと、場合によっては、かなり力を
入れなければ、抜けない状況があり得るからです
ただプッシュ式と言っても、メーカーによって、設置されている
位置や押した感覚などは、違うでしょうから、何社か見て回った
方がいいと思いますよ
やはり楽という意味でもプッシュの方が良いのでしょうかね。
確かに今の浴槽はゴム栓で鎖を引っ張って(半分錆びてて)切れた
ことなどもありましたし。
ただ、プッシュ式って将来壊れた時ほんとに簡単に直ぐに直せるのかな・・・とか古いモデル過ぎて(数十年後)在庫がないとかってことにならないのかななど変な心配が少しあったりします。
でも天下のTOTO製品ですからまずそんなことは有り得ないですが。
No.1
- 回答日時:
的確な回答がしずらい御質問です・・・
確かに間違って押してしまう事もあるでしょうね。
でも、ゴム栓の場合でも、ふいに鎖部分に手や足を引っ掛けて抜けてしまう事もあるかも・・・。
心配し始めたらキリが無いような気がします。
故障時の事ですが、構造的には至って簡単な仕組みです。
ただ、普通のユーザーさんが簡単に修理するって訳にはいかないのも事実ですが、よっぽどいい加減なリフォーム業者に施工させない限り、ユニットバスメーカーのアフターは受けられますので万一の故障でも、そう心配する必要は無いと思われますよ。
ちなみに当方、ユニットバスの施工もやりますし、自宅はワンプッシュです。
魅力を感じる機能・機種をお選び下さいね。
慣れれば間違って手を突いて押してしまう、なんてことはきっと無くなるんでしょうね。
ただ保証期間を過ぎて壊れた時、ゴム栓に比べ割高かな・・なんて思ってますが、何はともあれ便利でメリットを感じる方を選びたいと思ってます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- DIY・エクステリア 浴槽の排水について 5 2022/08/28 11:31
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 掃除・片付け 浴槽のゴミ受けについて ゴム栓式の浴槽です。 風呂水を抜いても洗い場にお湯が流れないので、髪の毛等の 1 2022/06/23 20:15
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- DIY・エクステリア 浴室水栓の交換(接続用配管) 3 2023/01/23 12:52
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- リフォーム・リノベーション 浴室のリフォームについて 6 2023/02/18 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
洗面台の混合栓のカートリッジ...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
水はねを軽減させる工夫
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
庭の水道の蛇口が動かない
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
食器洗い乾燥機の給水つぎては...
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
蛇口カバーの外し方
-
洗面台の止水栓が固くて回らな...
-
蛇口の栓を閉めすぎて栓が壊れ...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
止水栓→フレキ→「逆止弁」→カラ...
-
洗面所の蓋の鎖が切れました
-
マリモにはコルクの栓がしてあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
賃貸契約についてお尋ねします...
おすすめ情報