重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 プロレスのヒザあては「ニーパット」かと思うのですが、現場といいますか、テレビの中継などでは何と呼んでいるでしょう?例えば悪役レスラーが他の選手からニーパットを脱がせている時などです。
ニーパット?ヒザあて?サポーター?
 
 ニーパット、は技と間違えそうな気がするし、サポーターはファンの事みたいですし、ひざあては何だかパッとしませんよね・・・。

 「こう言ってた気がする」という感じでけっこうですので、ぜひ教えて下さい。

A 回答 (2件)

ニーパットが一番一般的でしょう。


技名と混同しないようにと言うのは、状況で観客が判断することです。いまどきラジオ中継もないので。

ハンセンがラリアットをかます時なんかは、「黒のサポーターを延ばして、ウエスタンラリアット!」とか言ってましたけどね。プロレスで応援者をサポーターという表現使うこと自体稀。仙女ぐらいじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなりました、有難うございました。大変参考になりました。ハンセン、懐かしいですね。

お礼日時:2008/12/03 07:57

ニーブレスでしょうか。



以前、膝を負傷した蝶野選手がつけていましたが、単なるサポーターとは違い、
膝を固定するために金属やカーボンが入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。有難うございました。ニーブレスは特殊な物のようですね、存在を初めて知りました。勉強になりました。

お礼日時:2008/12/03 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!