dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県道を走行中、路外から進入してきた車に横からぶつけられた事故についてです。現在、保険屋同士で示談交渉を行っています。はじめは、85対15でした。私は納得がいかず、保険屋に強く交渉し、90対10になりました。保険屋はこの辺が手のうちどころと言っています。
保険屋に私の過失の10を説明できれば納得すると言って話を聞きましたが、動いている都合上安全運転に不備があったという点でした。
私もいろいろ勉強をし、判例上動いている都合上、100対0は無理だとわかっています。
私は、90対10で諦めていますが、納得いかない事があります。
(1)相手からの謝罪がないこと、侘びに訪れないこと
(2)事故車を運転したくないので台車を要望したとき、保険屋に任せてあるからとまったく話に応じなかったこと。
(3)物損だから慰謝料は請求できないが、かなりのストレスを感じたり、事故による手間がかかったり、事故にあった事により事故当日の予定を破棄されたこと。

※修理代については、こっちが約50万。相手が約30万です。

相手は、事故当日完全に非を認めています。しかし、現場から離れてから保険屋に知恵をつけられたのか、全く誠意を感じられません。
こっちは全く悪くないのに、何とか被害を少なくしようと切磋琢磨しているのに相手は全て保険屋にまかせて、そんな状況では自分が損をしてでも相手を困らしたく裁判も考えたくなります。

私は、90対10となったとしても、相手の謝罪の気持ちを感じない以上、1割の8万円を払う気はありません。(保険を使う気はありませんから)
一歩譲ってもこちらの5万円しか払いたくありません。

そこで、聞きたいことですが、相手に相手の車の修理代3万円を要求してもこれはかまわないことなのでしょうか?(脅迫にはなりませんか?)
交渉はすべて保険屋にまかせてはあるのですが、当事者で決め事をおこなってもかまわないですか?
それでも保険屋に任せてあるから誠意を感じない返事だったら調停を考えています。

長くなりましたが以上です、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>相手に相手の車の修理代3万円を要求してもこれはかまわないことなのでしょうか?(脅迫にはなりませんか?)



賠償請求をするということで、脅迫にはなりません。(恫喝しなければですが)
ただ、支払わないと言われればそれまでです。
感情的になるお気持ちはわからなくもないですが、相手をやり込めたところでそんなにスカッとするもんじゃありません。
済んだことはサッサと忘れて、前向きにいきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!