dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスのピンホールカメラを選ぶ基準を知りたいと思っています。

画質の良さは、有効画素数でみるといいのでしょうか?

水平解像度というやつでしょうか?

それとも、他に選ぶポイントがあるのでしょうか?

ちなみに、現在考えているのは、以下のものです。

1:
有効画素数 NTSC 510X492 約25万
水平解像度 320Line

2:
【仕 様】
○撮像素子/1/4インチ25万画素CCD(542×492) ○撮影方式/ NTSC(カラー)
○最低照度/0.5Lux・F1.2・5600K  ○画角52×40度(35mm銀塩カメラ換算で標準前後) ○オートホワイトバランス ○オートアイリス/A.E.S  ○シャッター速度1/60~1/120000秒  ○ビデオ出力/1.0V p-p composite video at 75 ohm ○正像反転機能内蔵
○動作温度/-20~50度  ○電源電圧/ACアダプター(DC12V/70mA -10%)

A 回答 (2件)

物理の実験でやるようなピンホールカメラは


確かにレンズを持ちません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3% …

ただ私も今調べて知ったのですが、
監視カメラなどでいうピンホールカメラは
単に小さなレンズ(ピンホールレンズ)を使ったカメラと言うだけで、
物理で言うところのピンホール効果を使っているわけではないようです。
http://www.cony-net.co.jp/contents/lens/l_01.htm

まあレンズが小さいければどっちにしろ画質はそれなりだとは思いますが。
(そもそもこの手のカメラって画質は求められないのでは?)



しかし、ピンホールカメラって名前はまあ間違ってはいないと思うけど、
普通はレンズの代わりに針穴を使うカメラのことを言うよなあ。
    • good
    • 0

画質…とは言ってもさまざまな要素があります。



解像力はもちろん、発色の美しさやノイズの少なさ、レンズ性能など総合的に
判断しなければなりません。

…が、ピンホールカメラはレンズを持たず、ピンホール効果で描写されます。
ここで言う水平解像度や有効画素数は素子や規格の仕様であり、ピンホールで
描写されるなら画質はまったく期待できないでしょう。

画質に拘りがあるのなら、ピンホールカメラはまったくお薦めできませ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ。。。そこまでに、ピンホールカメラの画質は悪いものなんですね。。
参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2008/11/20 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!